※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
レイテ島・ルソン島の慰霊碑や、太平洋戦争・戦没者の慰霊について話を聞き、学びを深めていきます。
2021年10月17日(日)
19:00~21:00
以下のフォームからお申し込みをお願いします。
URL: https://forms.gle/uyQFWopTXxFU9HTg7
太平洋戦争末期、フィリピン戦線に送られた日本兵は約53万人。うち、戦死、戦病死者は51万8千余(1975年推定数)にものぼります。
戦後、島内各地に戦友会や遺族により慰霊碑が建立されました。しかし、その多くが台風による破損・消失、または管理不十分のため、移設・埋設されており、年々数を減らしています。
今回は、レイテ島を中心にフィリピンなど、海外の慰霊碑を巡っている山上貴広(やまかみたかひろ)さんに、現地の様子や慰霊碑の現状について語っていただきます。
現地を訪問する際のモデルコースなども紹介いただく予定ですので、レイテ島、ルソン島で戦没された方のご遺族や、将来、渡航を計画されている方など、少しでも興味のある方は、この機会にぜひ山上さんのお話しを聴いてみましょう。
開催概要
日時:2021年10月17日(日)19:00~21:00
場所:オンライン(Zoom)
参加費:無料
対象者:レイテ島・ルソン島の慰霊碑や、太平洋戦争、戦没者の慰霊に関心のある方
定員:20名
主催:history for peace
お申し込み以下のフォームからお申し込みをお願いします。
URL: https://forms.gle/uyQFWopTXxFU9HTg7
お申し込み後、5分経っても自動返信メールが届かない場合は、 historyforpeace@gmail.com までご連絡ください(icloud.comへは送信できない場合があります)
参加方法
(1)申し込み完了後、自動返信メールが届きます。
(2)当日、時間になりましたら、Zoom会議にご参加ください。(開始5分前より順次参加承認します)
当日の内容
(1)プレゼンターによるお話しを前半、後半に分けて聴きます(途中、休憩あり)
(2)プレゼンターへの質疑応答を行います。
(3)今後の慰霊碑のあり方や課題、その他感じたことを話し合います。
閉会後、30分間程フリートークの時間を設けますので、時間内に話しきれなかったこともぜひお話しください(参加、退出自由)
プレゼンター紹介
山上 貴広(やまかみ たかひろ)
平成生まれの29歳。2016年よりライフワークとして、海外に建立された戦没者慰霊碑を巡る。
慰霊碑の現状や渡航に関する情報、旅の様子等をウェブサイト・SNSに投稿し、慰霊碑や戦跡への訪問手段を掲載したガイドブック『戦没者慰霊碑巡り』を執筆。フィリピン ・レイテ島滞在時は現地ガイドを行い、ご遺族・有志の方々を慰霊碑へ案内する。
<前半>レイテ島の戦いと慰霊碑
山上さんが慰霊碑を巡るようになったきっかけ、自己紹介の後、太平洋戦争時の日本とフィリピンの関係や歴史を説明いただきます。
その後、レイテ島の戦いについて、レイテ島に残る日本の慰霊碑について、山上さんが現地で撮影した写真やエピソードとともに紹介いただきます。
<後半>ルソン島の戦いと慰霊碑
ルソン島の戦いについて、ルソン島に残る日本の慰霊碑について説明いただきます。前半と同じく、現地の写真や山上さんが訪れた際のエピソードを紹介いただきます。
海外、特にフィリピンに多数残る日本の慰霊碑の管理や問題、今後の課題、展望などもお話しいただく予定です。
質問は随時、historyforpeace@gmail.comにて受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
<申し込みフォーム>
URL: https://forms.gle/uyQFWopTXxFU9HTg7
お問い合わせ
history for peace E-mail: historyforpeace@gmail.com
HP: http://historyforpeace.org/ Twitter: https://twitter.com/historyfpeace2
history for peace
E-mail: historyforpeace@gmail.com
HP: http://historyforpeace.org
Twitter: https://twitter.com/historyfpeace2