※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
参加者のみなさんとともに学びながら、社会的養護についての「知る」を増やしていくことを目的とした定期開催のイベントです。
第1回目のテーマは、「コロナ禍での児童養護施設の現状」です。
現在もコロナによる様々な社会的影響がありますが、24時間体制で子どもたちを見守る児童養護施設ならではの悩みや難しさがあります。実際に施設で働かれている職員の方をゲストにお迎えして、コロナ禍での施設の現状、子どもたちや職員の方々の困りごとなどをお伝えしていきます。
2022年3月13日(日)
10:00~11:30
オンライン(zoom)
【こんな方にオススメです】
・コロナによる影響を受けている子どもたちについて知りたい
・児童養護施設の職員さんの実際の声を聞きたい
・社会的養護についてもっと知りたい
・耳だけ参加もOKです!
Peatixフォームよりご登録ください
https://hug-college-01.peatix.com
━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━
「HUG College #1 〜コロナ禍での児童養護施設の現状〜」
■日程:2022年3月13日(日) 10:00〜11:30
■会場:オンライン(zoom)
■定員:100名程度
■お申込み:Peatixフォームよりご登録ください https://hug-college-01.peatix.com
■参加費:無料
イベントの参加費は無料ですが、キャンペーンへご参加いただけたら嬉しく思います。
「子どもたちの未来をいっしょに見守る仲間になりませんか?」
https://syncable.biz/portfolios/41/
梛橋 雄一(なぎはし ゆういち)氏 / 児童養護施設 統括主任
山形県山形市出身。高校3年生のとき、児童虐待の特集をテレビで見る。
その際、「俺が子どもを救う!」という夢を持ち、福祉大学のある青森へ。
卒業後現在の勤め先である児童養護施設に就職。
現在は夢を叶えるべく、現場で子どもたちと対峙しながら
虐待や社会的養護を知ってもらうため「児童福祉とロックンロール」をテーマに活動している。
コロナによる影響を受けている子どもたちについて知りたい
児童養護施設の職員さんの実際の声を聞きたい
社会的養護についてもっと知りたい
耳だけ参加もOKです!
今回のイベントはzoomでのオンライン開催になります。
お申し込みをいただいたみなさまへ、メールでzoomのリンクをお伝えします。
NPO法人HUG for ALL(https://hugforall.org/)
info@hugforall.org
NPO法人HUG for ALL(https://hugforall.org/)
info@hugforall.org