※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
昨今、日本の子ども支援の現場において、スタッフやボランティア等による子どもへの不適切行為や、その管理対応のあり方を疑問視する声が相次いでいます。本企画では、全 4 回の連続研修を通じて、「子どものセーフガーディング」の国際基準について学び、日本の状況を踏まえながら各団体でその実践を進めることを目指します。
2022年4月16日(土)
2022年5月28日(土)
2022年6月25日(土)
2022年7月16日(土)
連続研修は 4/16, 5/28, 6/25, 7/16の全4回です。(いずれも土曜13:00-16:00)
企画説明会は 3/24 13:00-14:00
不特定
オンライン会議⽅式
国内の子ども支援活動に携わっているNPOや民間団体、およびそのネットワーク等の役員や職員等を主対象とします。4 回の連続研修にすべて参加いただくなどの条件があります。募集要項に掲載の条件をご確認のうえ、団体単位でお申込みください。
2022年4月3日(日)
連続研修(全4回)の申込はこちらから https://forms.gle/Yae2FQQxv7hWWMnk6
企画説明会(3/24)の申込はこちらから https://forms.gle/ErE6sCwnsoAS9TrV9
詳細はHPに掲載の募集要項をご覧ください。https://www.savechildren.or.jp/scjcms/press.php?d=3844
子どもの支援に携わる団体が「子どものセーフガーディング」の取り組みを導入し、参加者相互の学びを通じて
より具体的で機能的な実践を進めることを目指します。
1団体につき15,000円(全研修一括)
2022 年 4 ⽉ 3⽇(日)
複数回にわたる研修のため、事前に企画説明会を開催し、参加に向けての質疑応答も行います。連続研修の申込をご検討されている方はぜひこちらの説明会にご参加ください。
日時: 2022年3月24日(木) 13:00~14:00
申込: 企画説明会の申込はこちらから https://forms.gle/ErE6sCwnsoAS9TrV9
〆切: 2022年3月16日(水)
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
金谷 japan.csdesk@savethechildren.org