※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
青少年の自立と社会性を育むことを目的に、若者のグループが、企画・立案・実施を通して、社会で必要なスキル(グループ運営、情報発信、コミュニケーション、実行能力など)を獲得する機会と場を提供するものです。ジャンルを問わず初めてチャレンジする優秀な企画・提案に対し、その実現に向け活動するための事業費の助成を行います。
都内在住・在学・在勤いずれかの高校生世代からおおむね30歳以下の方が中心となって活動するグルー
プであること。ただし、グループの代表者は18歳以上の者とする。
これから発足するグループまたは、発足して3年以内
総額100万円を優秀な企画・提案とされた5グループ程度に支給。支給額の上限は1グループにつき30万円
2022年5月30日(月) 消印有効
「令和4年度チャレンジ・アシスト・プログラム助成申請書」に必要事項を記入の上、グループ紹介、活動内容の資料となる書類(A4版4ページ以内)を合わせて郵送で提出してください。
助成申請書はBumB東京スポーツ文化館のHPからダウンロードできます。
対象となる活動
社会的な公益につながる活動とし、(1)~(4)の内容を全て期待できると評価された活動の中から、青少年の健全な育成という当事業の趣旨に基づいて助成対象を決定します。
(1) 人とつながる活動(社会参加)
(2) 社会をより良くしていこうとする活動(課題解決・社会への有益性)
(3) 新しい価値を生み出す活動(創造性)
(4) 継続性が期待できる、発展が期待できる活動(継続性)
審査により優秀な企画・提案とされたグループには、活動実施のための助成金を支給します。
(1) 総額100万円を優秀な企画・提案とされた5グループ程度に支給します。
(2) 支給額の上限は1グループにつき30万円ですが、実施予定の事業の総額が30万円を超える場合でも、助成申請額が30万円以内であれば、審査の対象となります。また、審査の結果、申請額の一部のみを助成する場合もあります。
(3) 印刷代・講師謝礼・消耗品購入費・会場費・通信費等が助成の対象となります。
(4) 交通費・飲食費・備品購入費、受益者負担が適当と考えられる材料費・教材費等は、助成の対象外となります。
BumB東京スポーツ文化館
〒136‐0081 東京都江東区夢の島2-1-3 社会教育セクション 担当:坪田
TEL:03-3521-7323 FAX:03-3521-3506
URL:http://www.ys-tokyobay.co.jp/ e-mail:bumb@partners1.co.jp