※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
木下財団は、障がい者支援に取り組むNPO等の団体に対し、その事業活動の進展に寄与することを主な目的に助成事業を行っています。令和4年度の助成については以下のとおりです。みなさまからの応募をお待ちしております。
原則として障がい者支援を行う非営利の民間団体であり、グループホーム、地域活動支援センター、就労継続支援 A/B 型などの社会福祉事業(福祉施設の運営、福祉活動など)、またはそれに準じた事業を行う、規模の小さな団体や NPO 法人等の団体を対象とします。
⑴ 助 成 金 額: 総額 800万円
⑵ 助成限度額: 25 万円(1件当たりの上限)
2022年6月6日(月) 必着
助成申請申込:5 月 1 日(日)~6 月 6 日(月)必着
申請書類を当ホームページからダウンロードして記載し、添付書類を添えて郵送で提出してください。申請書類の詳細は、申請時添付書類一覧表をご覧ください。申請書類に不備のないよう提出前によくご確認ください。
申請時添付書類一覧表:http://www.kinoshita-zaidan.or.jp/wp-content/uploads/subsidy/pdf/1_1tenpu.pdf
添付書類:定款、役員名簿、法人(運営母体)の決算書(申請対象施設のもあれば提出)、申請金額の根拠となる書面(2社以上の業者からの見積書)、申請物品のカタログ(工事の場合は図面等)、法人・団体の案内書(パンフレットなど。刊行物があれば、併せて添付してください)、申請対象施設の地図(訪問調査の際に必要となる、最寄り駅等からのアクセスマップ)
選考基準
⑴ 実施する事業計画とその必要性が具体的に明記され、提出書類等に不備のないこと。
⑵ 真に助成の必要性または緊急性が高いと判断されるもの
⑶ 作業活動が週 3 日以上開設されていること。
⑷ ボランティア活動の場合、サービスの提供を受ける障がい者の人数や内容を重視。
応募が多数の場合、近年複数回にわたり当法人の助成を受けている団体、社会福祉法人等で年間予算計上額の大きな団体は優先度が低くなる場合があります。また、申請事業の一部費用を支援するものであり、応募状況により、申請額が必ずしも満額決定となるものではなく、減額決定となる場合もあります。
対象外とする申込内容
⑴ 人件費や運営費が含まれるもの。
⑵ 当法人への申請内容と同じものを他の機関に助成申請をしているもの。
⑶ 申請前および助成決定前に購入または着手したもの。
⑷ 見積書(2カ所以上の相見積)とカタログ(工事は平面図)等が添付できないもの。
カタログを見積書の代用とすることは認められません。
⑸ 備品購入の場合、金額、性能が事業内容として適切でないもの(用途に比べ高価な機種)。
⑹ 2 年連続の助成となる団体(前年度に申請したが選外となった団体は対象となります)。
注意事項
助成決定となった場合、団体名、代表者名、所在地、助成事業内容、助成金額を公表させていただきます。ご了承のうえ、申請してください。
ホームページ
社会福祉法人木下財団 事務局
〒104-0042 東京都中央区入船3-2-7 第二明治ビル6F
TEL(03)6222-8927
FAX(03)6222-8937
E-mail info@kinoshita-zaidan.or.jp