ボラ市民ウェブ
ボランティア募集

【特定非営利活動法人NICE 日本国際ワークキャンプセンター】
子ども農場で馬・羊・ヤギの世話。牧草地の再設計や、桟橋の建設も!

  • 初心者歓迎
  • 外国語対応可
  • 趣味・スキルを活かす
受付は終了しました
 

ID:50174

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
ドイツ国際ボランティア子ども農業
活動テーマ:
国際協力 、 ボランティア・NPO支援
団体名:
特定非営利活動法人NICE 日本国際ワークキャンプセンター

趣旨

子ども農場で馬・羊・ヤギの世話

主要項目

開催日

2022年8月15日(月)

2022年8月26日(金)


地域

海外

場所

ドイツ
Sachsen-Anhalt州Sangerhausen。Halle(Saale)から70km, Erfurtから70km、Leipzigから110km。最寄り駅はSangerhausen。最寄空港はLeipzigかHanoverかベルリン国際空港

対象

10人
26才以下。体力に自信のある人、動物が好きな人、自然の中で過ごすのが好きな人

申込み締切

2022年8月15日(月)

申込み方法・備考

定員になり次第締切
お申込みはコチラから→https://www.nice1.gr.jp/seminar_detail_new/id=20088

内容

背景

ユース&スクールファームOthal e.V.は、バラの町Sangerhausenからほど近い場所にあり、周囲はオークの森、果樹園、畑に囲まれた古い農場を譲り受けた。このスクールファームは、あらゆる年齢層の子ども達や学校のグループにとって課外活動の場となっている

仕事内容

スクールファーム敷地内のあらゆる仕事をサポート。馬、羊、ヤギのための牧草地を再設計し、古い桟橋を撤去して新しい穴を開け、桟橋を設置し、新しいワイヤーで補強する。動物たちの日々の世話や餌やり。伝統的な農家の日常生活、動物や植物の責任ある取り扱い、自然のサイクルを肌で感じることができる

宿泊

スクールファームの敷地内の学生寮でルームシェア。共同で自炊。ベジタリアン、ビーガン食可。レルギーがある場合は申込みの際に連絡

場所

Sachsen-Anhalt州Sangerhausen。Halle(Saale)から70km, Erfurtから70km、Leipzigから110km。最寄り駅はSangerhausen。最寄空港はLeipzigかHanoverかベルリン国際空港

企画

スクールホステル敷地は広く、キャンプファイヤー、バーベキュー、卓球、バドミントンが楽しめ、ハンモックでくつろげる。さくらんぼ農家までのハイキングや、パン焼きも可能。Unstrut川でのカヌーツアー、キフホイザー山地への旅も。週末には、Erfur, Leipzig, Magdeburg, Halle(Saale)などの歴史ある大学都市まで足を伸ばすこともできる

主催者・支援機関詳細

1949年設立。毎年100か所以上で開催する、世界最大級の国際ワークキャンプNGO Internationale Jugendgemeinschaftsdienste。社会と環境の現状を、若者がしっかり認識して、民主主義社会の積極的・責任を持った一員に成長することが目的。ワークキャンプを通じて、国の壁や偏見・先入観を壊し、相互理解を深めることは、世界平和への貴重な貢献だと信じている。ワークや運営の質が、多くのボランティアから高く評価されています!年齢について記載がない場合は、参加資格は16-26才。18才未満の参加者は保護者からの同意書提出

この情報に関するお問い合わせ

電話 : 080-2347-3184 (月~金 10:00-12:30, 13:30-18:00)

e-mail:pr@nice1.gr.jp

団体紹介
団体名称 : 特定非営利活動法人NICE 日本国際ワークキャンプセンター
NICE 日本国際ワークキャンプセンターの法人活動理念
~カラフルでヘルシーな世の中に~

1)環境保護・福祉・地球協力を創り、広げる

2)地域改善の意識・行動を高め、共に進める

3)地球色の友情・理解・連帯や人を育てる

1~3によって、近現代文明の本質的な諸限界を乗り越え、貧困・差別・戦争・環境破壊などを克服し、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓します!

NICE 日本国際ワークキャンプセンターの法人活動内容
NICEは、日本を中心に国内・海外ボランティアの各種ワークキャンプを主催するNGOです。

日本で唯一(国際NGOの日本支部を除く)、国連・CCIVS※に加盟し(現副代表)、世界で1・2を争うネットワークを持っています。日本全国・世界各地の人々とともに、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓しています。