※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
天才的な心理療法家=ミルトン・エリクソンは、ブリーフ・セラピーや家族療法の発展に多大な貢献をしました。彼は、困難を極めたクライエントのケースであっても、個々の方に適した驚異的発想のアプローチを工夫しており、問題解決の成功率が極めて高かったと言われています。彼のやり方は、熟練した心理療法家に共通のものでもあります。例えば、河合隼雄氏(元京都大学教授)の著作に書かれた事例でも、エリクソンに似た非常に巧みなアプローチを使っているのです。
この研究会は、エリクソンの心理療法の購読会です。彼がクライエントにオーダーメイドで創案した工夫のエピソードを知るのは、とてもワクワクする体験です。研究会での意見交換により、豊かな臨床上のコツとワザを発見できること、間違いなしです。学派や立場を超えて、面接が上手くなりたい方のご参加をお待ちしております。
2022年6月1日(水)
毎月第1水曜日、pm7:00~9:00
不特定
◇◆ zoomによる開催です◆◇
関心のある方
※初めて参加の方は必ず電話予約をされ、また予約金“受講費一回分"を、以下の口座にお振込み下さい。
みずほ銀行・桜台支店(普)1438903 名義:メンタルサービスセンター 草柳和之
※予約金の確認後、お申込みいただいた方に、本研究会・当日のミーティングID/パスコードなどをお知らせいたします。
【備 考】 納入された受講費は、主催者の都合による不催行の場合を除き、返却しかねますことをご了承下さい。
■《ミルトン・エリクソンに学ぶ》カウンセリング研究会サイト
http://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/learning%20from%20Milton%20Erickson.htm
天才的な心理療法家=ミルトン・エリクソンは、ブリーフ・セラピーや家族療法の発展に多大な貢献をしました。彼は、困難を極めたクライエントのケースであっても、個々の方に適した驚異的発想のアプローチを工夫しており、問題解決の成功率が極めて高かったと言われています。彼のやり方は、熟練した心理療法家に共通のものでもあります。例えば、河合隼雄氏(元京都大学教授)の著作に書かれた事例でも、エリクソンに似た非常に巧みなアプローチを使っているのです。
この研究会は、エリクソンの心理療法の購読会です。彼がクライエントにオーダーメイドで創案した工夫のエピソードを知るのは、とてもワクワクする体験です。研究会での意見交換により、豊かな臨床上のコツとワザを発見できること、間違いなしです。学派や立場を超えて、面接が上手くなりたい方のご参加をお待ちしております。
ミルトン・エリクソンのアプローチは、日本で広く実施されているブリーフセラピーの源泉であり、究極の目標でもあります。ブリーフセラピーを学ぶ方には、ぜひ参加していただきたい講読会です。
♪
♪
■講読テキスト:澤野雅樹『ミルトン・エリクソン: 魔法使いの秘密の「ことば」』(法政大学出版局)
本書解説より―ミルトン・エリクソンは医療催眠と人の意表を突く処方で知られ、どれほど厄介な問題でも解決するその手腕は「魔法」とも呼ばれた。「いったい私は何をしたのでしょう?」彼が問いかけるこの言葉が成し遂げるものとは何か。言語と身体のつながり、文と心身のつながり、発話と情緒のつながり、そして言語と人の生死とのつながり──彼の問いかけともに、伝統的な哲学や言語学の境界を超えて、新たな地平に踏み出す。
♪
♪
〔会 費〕1,100円
〔講 師〕草柳 和之(大東文化大学非常勤講師/メンタルサービスセンター代表・カウンセラー)
♪
♪
講師紹介 ●草柳 和之 =========================
▲東京武蔵野病院、さいとうクリニック等にて、精神科医療に心理士として携わり、また、治体の教育相談室の非常勤相談員、大学のセクシャルハラスメント相談室の非常勤相談員として勤務するなど、多領域にわたり心理臨床経験を重ねる。1990年には、心理相談機関《メンタルサービスセンター》を設立し、開業心理臨床に携わる.同時並行して、桐朋学園大学講師・早稲田大学講師を歴任する。
▲大東文化大学非常勤講師。メンタルサービスセンター代表・カウンセラー。長年、DV被害者支援に携わると同時に、日本で初めてDV加害者更生プログラムの実践と研究に着手、実践は新聞・TV・雑誌等を通じて広く紹介される。日本カウンセリング学会東京支部会・運営委員。
▲著書に『ドメスティック・バイオレンス』(岩波書店)、 共著『標準 音楽療法入門 下』(春秋社)、他多数。家庭裁判所・国の研究機関・自治体・弁護士会・大学・学会等から、幅広く講演や研修会の依頼を受けており、 その優れた研修指導は多くの人々から支持されている。
資格:日本カウンセリング学会認定・カウンセリング心理士。NLPマスター・プラクティショナー。
メンタルサービスセンター:〒176-8799 練馬郵便局留/Tel.03-3993-6147、070-5016-1871
http://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/
★カウンセリングもこちらで受け付けています(初回電話相談は無料)。