※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
30年以上続いた戦争の傷跡の残るカンボジア、ラオス、ベトナムで教育・福祉支援を行っているエファジャパン(理事長 伊藤道雄/所在地 東京都千代田区)は、2022年6月11日(土)にJICA地球ひろば(東京都新宿区)にて、戦争・紛争、大規模災害における子どもたちと本をテーマとしたシンポジウムを開催します。オンラインでも同時開催いたします。
2022年6月11日(土)
15:00~16:30 (開場14:45)
新宿区、 不特定
JICA地球ひろば(東京都新宿区市谷本村町10-5 JICA市ヶ谷ビル内)
https://www.jica.go.jp/hiroba/about/map/
※オンライン参加者へは後日Zoomのリンクをメールにてお送りします。
2022年6月9日(木)
■シンポジウムのお申込み
フォームよりお申し込みください
https://docs.google.com/forms/d/1dMIFSp9fBzGQFKH2Lm-32zAl4NOTCdxYDgifN9oLH9o/viewform?edit_requested=true
<シンポジウム概要>
■ タイトル: 戦争・紛争・大規模災害、そして復興期において子どもたちに図書館ができること
■ 日時: 2022年6月11日(土)15:00~16:30 (開場14:45)
■ 内容:
地雷が残るカンボジア農村部に暮らす障害児と図書館活動
戦争・紛争・大規模災害時、そして復興期における子どもたちと本
障害者を取り残さない 情報、図書館の役割
パネルディスカッション、質疑応答
■ 入場料: 無料
■本シンポジウムの特設ページ
https://www.efa-japan.org/post-15972/
◆登壇者
木村 瞳(きむら・ひとみ)
児童文学翻訳・エッセイスト
主な翻訳書とて『ザ・ストーリー・オブ・ミュージック』(全6巻)、 『音楽の始まり』(全4巻)などがある。「週間図書新聞」に書評を、「こどものくに通信」(鈴木出版)にエッセイを執筆。サンケイ児童出版文化賞推薦賞、国際ソロプチミスト日本財団稲城賞受賞、千嘉代子(国際文化交流の功績)を受賞した。
鎌倉 幸子(かまくら・さちこ)
特定非営利活動法人エファジャパン海外事業担当
国際協力団体職員としてカンボジアに9年間駐在し内戦後の教育復興に従事する。2021年6月にエファジャパンに入職しカンボジア、ラオス、ベトナムの教育・福祉事業の担当を務めている。
担当:鎌倉幸子(かまくら・さちこ)
〒102-0074 東京都千代田区九段南3-2-2 九段宝生ビル3F
TEL: 03-3263-0337 FAX: 03-3263-0338
Email: info@efa-japan.org