※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
「未来をつくるkaigoカフェ」は、参加者が自由に想いを語ることができる場です。今回は「地域で求められている対話」をテーマに、対話を通して気づきやつながりを得ることができると好評のkaigoカフェを実際に体感します。
2022年6月5日(日)
13時半~15時半
府中市
府中市市民活動センター プラッツ6階 第3会議室
申込み専用フォームよりお申し込みください。
URL:https://bit.ly/37JKsNs
「未来をつくるkaigoカフェ」は、参加者が自由に想いを語ることができる場です。今回は「地域で求められている対話」をテーマに、対話を通して気づきやつながりを得ることができると好評のkaigoカフェを実際に体感します。
■日時:2022年6月5日(日)13時半~15時半
■場所:府中市市民活動センター プラッツ6階 第3会議室
■定員:30名(申込着順)
■参加費:無料
3月8日に実施した講演会「対話から始める地域のつながり~未来をつくるkaigoカフェに学ぶ~」の中で行う予定だったイベントです。講演会をオンライン開催にしたため、体験部分のみ再スケジュールして開催します。
申込み専用フォーム URL:https://bit.ly/37JKsNs
ご記入頂きました個人情報は、府中市市民活動センタープラッツの事業運営のみに使用致します。その他、個人情報の取り扱いに関しましては、プライバシーポリシー(http://www.fuchu-platz.jp/1001970.html)をご覧ください。本内容に同意の上、お申込みください。
高瀬 比左子さん (NPO法人未来をつくるkaigoカフェ代表)
介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員。大学卒業後、 訪問介護事業所や施設での現場経験ののち、ケアマネジャーとして勤務。自らの対話力不足や介護現場での対話の必要性を感じ、2012年より介護職やケアに関わるもの同士が立場や役職に関係なくフラットに対話できる場として「未来をつくるkaigoカフェ」をスタート。
府中市市民活動センター プラッツ 担当 田代、春山、兒嶋
電話 042-319-9703 ファクス 042-319-9714
Eメール moshikomi@fuchu-platz.jp
府中市市民活動センター プラッツ
担当:田代、春山、兒嶋
電話番号:042-319-9703 FAX:042-319-9714
メールアドレス:moshikomi@fuchu-platz.jp