ボラ市民ウェブ
ボランティア募集

【特定非営利活動法人NICE 日本国際ワークキャンプセンター】
夏休みの子ども支援!『自然体験活動』や『こども食堂』を通して子ども達と過ごす夏休み!

  • 初心者歓迎
  • 中高生歓迎
  • 親子歓迎
  • 外国語対応可
  • 趣味・スキルを活かす
受付は終了しました
 

ID:50520

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
会津若松市国際ボランティア教育環境福島県
活動テーマ:
国際協力 、 ボランティア・NPO支援
団体名:
特定非営利活動法人NICE 日本国際ワークキャンプセンター

趣旨

自然体験活動、こども食堂で学習支援


主要項目

開催日

2022年7月23日(土)

2022年8月21日(日)


もしくは2022/08/22~12/31の間で1ヶ月以上

地域

東京都外

場所

福島県会津若松市
会津若松市は、福島県会津地方東部に位置する市。磐梯山や猪苗代湖など豊かな自然に囲まれ、自然景観に恵まれた会津地方の中心都市。大正浪漫の雰囲気が漂うエリアに団体事務所は位置する。

対象

国籍を問わず同期間4人まで
年齢は35歳以下。調理経験、ボランティア経験等があればベター。

申込み締切

2022年12月31日(土)

申込み方法・備考

定員になり次第締切
お申込みはこちら→https://www.nice1.gr.jp/lmj_LW-AI/

内容

背景

寺子屋方丈舎と10年ぶりの開催。寺子屋方丈舎は、こどもを中心に置いた多様な学びの場をつくり、こどもの社会参画を目指す。「子どもの社会参画」を支援し、子どもたちにとって幸せな未来をつくるというミッションを掲げている。寺子屋方丈舎の学びの特徴は、子どもの関心に寄り添うこと。一人一人が大切な存在であるこどもたちと、幸せな未来をつくることを目指す。すべての事業においてこどもの承認・肯定を大切にし、他者とのつながりを通してこどものエネルギーとなる自己肯定感を育む。子どもたちはコロナ禍でずっと自由に遊べない状況があったが、今年は感染予防をしながら子ども達と一緒に夏休みを楽しみ、成長したいボランティアを募集することになった。

仕事

①自然体験活動のサポート(子どものサポート、食事作り、体験学習の準備、など)

②こども食堂で学習支援。具体的には、宿題、教科学習を15人程度の小学生・中学生に行う。また宿題や工作などのお手伝いやお昼作りも一緒に行う。

場所

会津若松市は、福島県会津地方東部に位置する市。磐梯山や猪苗代湖など豊かな自然に囲まれ、自然景観に恵まれた会津地方の中心都市。大正浪漫の雰囲気が漂うエリアに団体事務所は位置する。

宿泊

団体が持つ宿泊施設に男女別で相部屋。交代で自炊。スタッフもその施設に滞在。

企画者・参加者の声

コロナ禍で子どもたちの遊びや、関係性はあまり良くないです。今年こそもっと遊びたいという子どものニーズに応えたいと考えています。まずは、ボランティアが前向きに楽しめることがとても大事です。元気で、まっすぐな、あなたを求めています。(寺子屋方丈舎 理事長:江川和弥)

企画

受入団体スタッフや地域住民との交流、市内の夏祭りに参加。

その他

高校生の参加も可能。親子参加、カップル参加は応相談。

オンライン授業の学生やリモートワークの社会人も応相談。

お小遣いとして1人あたり1ヶ月10,000円が支給される。

こんな魅力

*子どもたちとの素敵な交流と気づき

*会津若松というお城のある地域文化豊かな土地

この情報に関するお問い合わせ

電話 : 080-2347-3184 (月~金 10:00-12:30, 13:30-18:00)

e-mail:pr@nice1.gr.jp

団体紹介
団体名称 : 特定非営利活動法人NICE 日本国際ワークキャンプセンター
NICE 日本国際ワークキャンプセンターの法人活動理念
~カラフルでヘルシーな世の中に~

1)環境保護・福祉・地球協力を創り、広げる

2)地域改善の意識・行動を高め、共に進める

3)地球色の友情・理解・連帯や人を育てる

1~3によって、近現代文明の本質的な諸限界を乗り越え、貧困・差別・戦争・環境破壊などを克服し、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓します!

NICE 日本国際ワークキャンプセンターの法人活動内容
NICEは、日本を中心に国内・海外ボランティアの各種ワークキャンプを主催するNGOです。

日本で唯一(国際NGOの日本支部を除く)、国連・CCIVS※に加盟し(現副代表)、世界で1・2を争うネットワークを持っています。日本全国・世界各地の人々とともに、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓しています。