※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
価値観が多様化した現在、考え方や感じ方の違いを大切にしながら、さまざまな人たちと直接的・間接的な関わりを持ち、それぞれの「やりたいこと」の実現を目指す協働について再確認します。
よりよい地域をつくっていきたい、という思いをお持ちの皆さま、北区政策提案協働事業を始めとする協働事業に関心をお持ちの皆さま、ぜひご参加ください。
2022年6月23日(木)
(午後の部)午後2時~3時30分、(夜間の部)午後6時~7時30分
※両時間ともに同一内容。いずれかにご参加ください。
北区
北とぴあ9階901会議室(北区王子1-11-1)
市民活動団体に所属している方(法人格の有無は問いません)および関心のある方
申込締切:6月22日(水)、ただし定員になり次第締切。
申込方法:(1)所属団体名(あれば)、(2)氏名、(3)住所、(4)Tel/Fax、(5)ご参加の回(午後/夜間の部のいずれか)、(6)何を見てこの講座を知ったか(チラシ等) をご記入の上、電話、Fax、メール、来所にてお申し込みください。
北区政策提案協働事業申請にむけ、事業計画の立案のコツや申請書類作成の要点を学び、さまざまな人たちと直接的・間接的な関わりを持つ協働について再確認します。
協力世界 代表 松原 明 氏
各回15名
研修後、同会場にて、北区地域振興課職員による「北区政策提案協働事業説明会」を開催します(40分程度)。
新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、当日はマスク着用、検温を済ませてご参加ください。
北区NPO・ボランティアぷらざ(北区王子1-11-1 北とぴあ4階)
Tel:03-5390-1771
Fax:03-5390-1778
メール:plaza@kitaku-vplaza.tokyo.ne.jp