- キーワード:
-
お母さん
、 メンタル不調
、 子育て
、 発達障害
、 精神疾患
- 活動テーマ:
-
障がい者
、 子ども
、 相談・カウンセリング
、 子育て・ひとり親支援
、 地域・まち・居場所づくり
、 不登校・ひきこもり
、 マイノリティ・さまざまな人への支援
、 セルフヘルプグループ・自助グループ
- 団体名:
-
生きづらい子育てピアの会(ゆらいく東京)
趣旨
精神疾患や発達障害などのメンタル不調を抱えながら子育てしている方、妊娠・妊活中の方、これから子育てを考えている方を対象に、少人数でお菓子を囲みながらお話をする会です。
主要項目
開催日
2023年1月8日(日)
13:30~16:00
地域
港区
場所
東京都障害者福祉会館
対象
精神障害、精神疾患、発達障害などメンタル不調を抱えながら子育てしている方、妊娠・妊活中の方、これから子育てを考えている方(未婚でも可)。性別は問いません。お子さんの年齢も、何歳でも大丈夫です。
申込み締切
2023年1月7日(土)
申込み方法・備考
ホームページ(https://kosodatepia.wixsite.com/tokyo:「生きづらい子育て」で検索可)のお問い合わせ・お申し込みフォームから、またはメール(kosodatepia@gmail.com(代表:水月琉凪))でお願いいたします。お申込みは前日までにお願いいたします。当日キャンセルもOKですが、当日の12時までにお願いいたします。
内容
精神疾患や発達障害を抱えながら子育てしている方や妊娠・妊活中の方が集まり、日々の悩みや気持ちを吐き出して、共感・共有し、ゆるく繋がれる場です。
◆皆さんがそれぞれ安心して自分らしくいられる場、「独りじゃないんだ」という思いで繋がれる場を目指しています。
◆ささやかなお茶菓子をお出しします(全て個包装です)が、お飲み物はご持参ください。
◆和室ですので、小さなお子様連れでも大丈夫です。
◆途中入退室自由です。ご気分がお悪くなられたら、お部屋で横になることも可能です。
検温、消毒など、感染予防対策をとってお待ちしております。
この情報に関するお問い合わせ
Email:kosodatepia@gmail.com(代表:水月琉凪)
団体紹介
団体名称 :
生きづらい子育てピアの会(ゆらいく東京)
「生きづらい子育てピアの会東京」は、メンタル不調を抱えながら子育てしている、或いはこれから子どもを望んでいる精神障害・発達障害、またはそのグレーゾーンの当事者に、「皆がそれぞれ安心して自分らしく居られる居場所」「悩みや不安を共有し、気持ちを共感し合って『独りじゃないんだ』という思いで繋がれる居場所」を作ること、その中でまた日々子育てと向き合う活力を得られる(エンパワメントされる)こと、その場において経験者や専門家からの情報提供を行うこと、またそこで得られた事例や情報を基に、支援者や社会に向けてアドボカシー活動を行っていくことを目的としています。
主催する「生きづらい子育てピアの会」は茶話会で、お茶やお菓子を囲みながら、気軽にお話しできる雰囲気を大切にしています。
2022年度は、「もうがんばらない子育て講座」と題して、子育てがつらいと感じている方向けの講座も、2ヶ月に1回開催しています。※「ゆらいく」とは、精神障害がある当事者の出産や育児の応援をコンセプトに活動するピアサポートグループです。これから赤ちゃんを考えている当事者、子育て真っ最中のママ&パパ、保健領域の支援の専門家などがメンバーとなり、2019年に活動をスタートしました。名前の「ゆらいく」は、ゆるゆる育児、ゆら~り育児からヒントを得ています。 現在は、東京、横須賀、大阪、名古屋に支部があり、全国ネットワークとして機能しています。