ボラ市民ウェブ
ボランティア募集

【駄菓子屋irodori】
【駄菓子屋×こどもの居場所】こどもたちを楽しませるイベントを企画したい人募集!

  • 「1日だけ参加」も可
  • 土日参加可
  • 初心者歓迎
  • 見学・体験歓迎
  • 話し相手・傾聴
  • 趣味・スキルを活かす
受付は終了しました
 

ID:51723

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
まちづくりイベント地域子ども教育
活動テーマ:
子ども 、 相談・カウンセリング 、 ボランティア・NPO支援 、 地域・まち・居場所づくり
団体名:
駄菓子屋irodori

趣旨

地域の商店街に溶け込む『駄菓子屋 irodori』~こどもの居場所×駄菓子屋~

大学生主体で運営しており、一緒に活動してくれる学生ボランティアスタッフを募集します!

子供・教育に興味のある方はぜひ!

主要項目

開催日

平日15時~19時 祝日13時~18時 毎日活動しています

地域

足立区

場所

東京都足立区関原3-15-4

対象

学生(大学、短大、専門学校、高校)
学部は全く関係ありません!

申込み締切

2023年5月31日(水)

申込み方法・備考

recruit@chance-for-all.org宛に下記フォーマットでご連絡ください。

-----------------------------
irodoriのボランティア参加希望です。
①名前
②大学/学部/学年
③メールアドレス
④電話番号
----------------------------

内容

特定非営利活動法人 Chance For All 学生チームです。

現在、大学生が主体となって「駄菓子屋 irodori」という駄菓子屋 ×こどもの居場所を運営しております!

あなたの興味ややりたい気持ちを『駄菓子屋 irodori』で実現しませんか?

駄菓子屋irodori」とは

店の奥がフリースペースとなっている「駄菓子屋」です。

地域のこどもたちにとっての居場所となっており、フリースペースではこどもたちが思い思いに遊んでいたり、大学生とコミュニケーションをとっています。学生が主体となって運営を行っており、学生を初めとしたたくさんのボランティアの方々・地域の方々の協力で日々営業させていただいています。

活動内容

企画構想

└より良いこどもたち居場所にするため、より良い駄菓子屋にするため、どのような施策・イベントができるかを考え、実際に実行します。

フリースペースでこどもたちと一緒に遊び、居場所としての安心感を感じてもらう

└放課後、ふらっ とやってきたこどもたちとコミュニケーションをとったり、遊んだり、宿題を教えたり、愚痴をきいてあげたり。関わり方は本当に多岐にわたります。

駄菓子屋運営

└駄菓子屋のレジ作業、在庫管理などの駄菓子屋業務に加えて、地域の方との店頭でのコミュニケーションもあります。

活動時間/頻度

平日「15:00~19:00」、休日「13:00~18:00」

上記日程で週1回シフトに入って頂きます!

この情報に関するお問い合わせ

TEL:03(6806)3313

メールアドレス:cfa.media.student@gmail.com

お気軽にご連絡ください

団体紹介
団体名称 : 駄菓子屋irodori
誰でも自由に訪れることのできるフリースペースを併設した駄菓子屋です。運営は40名から構成される大学生のボランティアチームが担っており、週5日の運営で平均1,500名/月のこどもたちが訪れてくれています。
また、こどもたちだけでなく子育て中の保護者の方がベンチに座っておしゃべりしていたり、シニアの方々も毎日立ち寄っておしゃべりしているなどまさに「すべての人のための街の居場所」となっています。