ボラ市民ウェブ
インターン・スタッフ募集

【特定非営利活動法人エファジャパン】
外国ルーツの子どもたちの支援に携わる 国内事業・ファンドレイジング業務担当<正職員>募集

受付は終了しました
 

ID:52449

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
NGOファンドレイジング外国ルーツ子ども正職員
活動テーマ:
国際協力 、 外国人・多文化共生 、 障がい者 、 子ども 、 人権・平和
団体名:
特定非営利活動法人エファジャパン

趣旨

東南アジア地域で子どもたちのための教育協力・障害児福祉協力を行うエファジャパンです。当団体では、国内事業・ファンドレイジング担当の募集を始めます。

『ファンドレイジングスキルを磨き、ミッションの実現にコミットする』

外国ルーツの子どもたちに向けた多言語サービスプログラム、マンスリーサポーターの拡大プログラムを推進していくポジションです。

ご応募をお待ちしています。

主要項目

地域

千代田区

場所

認定NPO法人エファジャパン
東京都千代田区九段南3-2-2 九段宝生ビル3F

対象

(1)エファジャパンのミッション実現のために行動できる方
(2)2年以上の社会経験を持っている方
(3)准認定ファンドレイザー資格を保有していることが望ましい
(4)目標達成について責任を負うことができ、且つチームで活動できること
(5)PCスキル(Excel/Word/PowerPoint必須)
(6)日本国内への出張(短期)が可能な方
(7)心身ともに健康な方(二次選考後、健康診断書を提出いただきます)

勤務日数・時間

(1)勤務開始日: 2023年9月(応相談)
(2)業務時間: 9:30~17:45(休憩60分)
   ※フレックスタイム制導入、本職を本業(先の契約)として副業を行うことは可
(3)休日休暇: 土日、祝日、年末年始、夏期休暇、年次有給休暇、育児介護休暇など

給与

(1)雇用形態: 正規職員・常勤(採用後3ヵ月は試用期間。試用期間中の有給休暇取得上限5日間)
(2)給与額(諸手当含む): エファジャパン賃金規程に基づく
(3)福利厚生: 社会保険完備、健康診断、賞与あり

申込み締切

2023年10月13日(金)

申込み方法・備考

募集人員: 1名
選考方法:
(1) 第一次選考(書類審査)
(2) 第二次選考(適性検査)
(3) 最終選考 (面接審査)
 ※一次、二次、最終選考の結果は、応募者宛に電子メールにて通知します。
 ※一次選考を通過された方は、オンライン上にて適性検査(二次選考)を受けていただきます。
 ※面接場所は、エファジャパン東京事務所にて行います。
募集締切: 決まり次第


下記文書(1)、(2)をWordで作成し、電子メールに添付して下記応募先にご送付ください。
※件名には「国内事業・ファンドレイジング担当応募書類」と「応募者氏名」をご記入ください。
※応募書類は返却いたしません。
 (1) 履歴書(日本語記入、写真添付。フォーマットは問いません)
    *英語の能力を証明する書類がある方はスキャンを添付してください
 (2) 職務経歴書(日本語記入。フォーマットは問いません)
応募先: efa-saiyou@efa-japan.org

内容

(1)日本で暮らす外国ルーツの子どもの支援(多言語サービスツールの開発/制作、他支援組織との協働による支援サービス)、伴う事業資金調達(助成金等)

(2)ファンドレイジング業務:マンスリーサポーターの拡大展開に伴う施策立案/展開をはじめとするファンドレイジング業務

(3)その他:20周年(2024年)事業、他

この情報に関するお問い合わせ

認定NPO法人エファジャパン

〒102-0074 東京都千代田区九段南3-2-2 九段宝生ビル3F

efa-saiyou@efa-japan.org

団体紹介
団体名称 : 特定非営利活動法人エファジャパン
エファジャパンは、2004年に設立された国際協力団体です。紛争や貧困、身体的な障害などの理由で「学ぶ」ことが困難な状況におかれている子どもたちに、教育と福祉サービスの機会を届けるとり組みを行っています。学校や地域で「持続可能な学びの循環」を実現し、子どもたち自らが持つ能力を拓き、生きる力を育んでいく活動をラオス・カンボジア・ベトナムなどの国々で行っています。

■実現したい社会(ビジョン)
すべての子どもたちが可能性と創造性を発揮し、「自分ものがたり」を描ける社会に。
■使命(ミッション)
どんな困難な状況にあっても、未来を拓きたいと願うアジアの子どもたちに、教育を通じて生きる力を培います。
アジアの開発途上国の障害がある子どもたちが、安心して生きられる環境を家族やコミュニティと共に創ります。
さまざまな価値観と文化に触れ、多様性を豊かさとして捉え、アジアの子どもたちが共に生きることのできる社会づくりに、地域の人々と取り組みます。