※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
賃金未払い、不当解雇、過酷環境、いじめ、パワハラなど、労働問題を抱えた外国人労働者のための緊急時支援や、無料専門家相談会、他機関への同行訪問支援、自立に向けた再就職支援などの活動をしています。
技能実習生への暴行、入国管理局の非人道的な収容体制など、目を背けたくなるようなニュースが世間で取り上げられる中、相談者も増えています。
外国人労働者やその家族が、安心してこの社会で生活を送れるためにも、みなさんからの応援が必要です。
台東区
外国人労働者及びその家族等関係者
2023年12月31日(日) 消印有効
[募金窓口]
・カンパ:月2千円/口、または、年2万円/口
・銀行名:ゆうちょ銀行
・支店名:〇一八(ゼロ イチ ハチ)支店
・口座番号:8560630
・口座名義:Lee
[団体情報]
Lee国際労働機構
東京都台東区東上野一丁目20-6丸幸いビル3F
https://lee3.jimdofree.com/work/
多言語生活相談のなか、2020年からコロナ渦で、特に外国人労働者の未払いや解雇などの問題が増えました。
この人たちは公的機関からまともな支援を望めないなど深刻なケースも多くあります。
外国人労働者やその家族等を支援するために、相談ボランティアで立ち上げられた新しい組織です。
1990年12月18日、国連は「すべての移住労働者とその家族の権利保護に関する条約」を採択しました。
2020年10月末現在、外国人労働者の数は1,724,328人と年々増えています。
(厚生労働省2021年1月29日報道発表)
中小零細企業では、いまや外国人労働者なくしては経営が成り立っていかない現状です。
しかし、日本社会を支えている仲間である外国人労働者たちの労働条件は極めて劣悪であり、労働基準法や労働安全衛生法をはじめとする法規が守られていません。
労働者の保護は、国籍や在留資格を問わず企業側の義務です。
相談者によって相談内容は多岐にわたりますが、そのほとんどが正当な理由なく弱い立場を利用されています。
Lee国際労働機構
webからメールフォームでご連絡ください。