ボラ市民ウェブ
ボランティア募集

【JAZZ ART 実行委員会】
通年で即興音楽祭の制作を手伝ってくださる方を募集します(2024年1月〜)。

  • 午後6時以降可
  • 初心者歓迎
  • 見学・体験歓迎
  • 事務作業
受付は終了しました
 

ID:53003

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
アート芸術音楽音楽祭
活動テーマ:
音楽・アート・芸能
団体名:
JAZZ ART 実行委員会

趣旨

即興音楽・アート・詩・身体表現などを分野横断的に扱うフェスティバル、「JAZZ ART せんがわ」の制作ボランティア募集です。まずは1月の本番をお手伝いいただき、その後通年で制作を担っていただきます。

主要項目

開催日

2024年1月10日(水)

2024年1月11日(木)

2024年1月12日(金)

2024年1月13日(土)

2024年1月14日(日)


まず2024年1月11日〜14日の『第16回JAZZ ART せんがわ』に当日ボランティアスタッフとしてご参加いただき、その後、次回以降の「JAZZ ART せんがわ」に向けた準備に携わっていただく、という流れを想定していますが、『第16回JAZZ ART せんがわ』にご参加いただけない方もご相談ください。

場所

音楽祭本番の開催場所は調布市せんがわ劇場です。それに向けた準備は、特定の事務所はないため、リモートでのやりとりが中心となります。

対象

まず2024年1月11日〜14日の『第16回JAZZ ART せんがわ』に当日ボランティアスタッフとしてご参加いただき、その後、次回以降の「JAZZ ART せんがわ」に向けた準備に携わっていただく、という流れを想定していますが、『第16回JAZZ ART せんがわ』にご参加いただけない方もご相談ください。

(必須条件)
・即興音楽をはじめとする先鋭的・実験的な芸術に関心のある方(特別に詳しい必要はありません)
または
・音楽祭運営に関心のある方

(歓迎する条件)
・JAZZ ART せんがわを訪れたことがある方、または2024年1月11日〜14日のJAZZ ART せんがわに参加できる方
・芸術系のプロジェクト運営や、助成金申請などの経験がある方
・学生さん、フリーランスなど時間の制約の少ない方
・1年〜数年と長期的にお手伝いいただける方

☆上記に該当しない場合も、興味をお持ちいただいた方はご相談ください

申込み締切

2024年1月31日(水)

申込み方法・備考

タイトルを「JAZZ ART ボランティア応募」として、以下を明記のうえjazzartsengawa2020@gmail.comまでお問い合わせください。
・お名前
・ご連絡先(メールアドレス、電話番号)
・応募の動機(簡単で構いません)

返信にて、どのような形でお手伝いいただけそうか、ご相談差し上げます。

内容

(お願いしたい業務)

◆現状1名で担当している業務を分担してお手伝いいただきます

助成金申請、報告事務

共催者である調布市との折衝

プログラムの調整

広報物(チラシ、ポスター等)の作成と管理

予算の調整

謝礼の支払い手続き

広報業務(チラシ配布、SNSの運用等)

当日の立ち会い(楽屋・舞台袖の対応、受付での関係者等対応)

◆体制が整ったら以下にも挑戦できればと思っています

仙川地域との連携強化

海外との交流の可視化

クラウドファンディングや協賛金の募集

通年の企画開催、他地域での開催

この情報に関するお問い合わせ

Email: jazzartsengawa2020@gmail.com

団体紹介
団体名称 : JAZZ ART 実行委員会
調布市せんがわ劇場の事業として2008年から毎年開催されてきた「JAZZ ART せんがわ」の運営を引き継ぐために、中心となっていたアーティスト・制作スタッフが2019年4月に設立。仙川地域住民と深く連携しながら、掲げてきた目標である「多様な価値観を受け入れる懐の深い地域コミュニティの醸成」に引き続き寄与することを目指す。日本の実験・即興音楽を代表するフェスティバルとして国際的にも認知され、カナダケベック州の音楽祭「FIMAV」やドイツの「メールス音楽祭」と交流を行う。
「即興」という要素を幅広くとらえ、フリージャズ、ロック、日本伝統音楽、クラシック音楽などの音楽や、身体表現、絵画、詩をはじめとした異なる表現様式のアーティストが混交したライブが行われることが特色である。日本の即興演奏の最年長世代にあたる、1970年代から活躍してきたアーティスト(主にフリージャズの奏者や詩人)を現代的な文脈で紹介することを、特に重要な使命としている。