※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
社会的ハンデキャップを抱える子どもたちの支援をしている団体への助成事業をしております。
① つなぐ助成
総額300万円、1団体 20〜50万円 の単年度での助成金を支給します。
例年通り、社会経済的要因や健康の要因など、何らかのハンデキャップを抱える子どもたちの支援をするための助成です。
日本国内を活動の場とする社会福祉法人、NPO法人、任意団体等 (NGOやボランティア団体等)のご担当者様へご案内ができればと思っております。
(活動実績1年以上)
② 長谷川基金助成(冠基金助成)
総額100万円 の単年度での助成金を支給します。10名程度の採択を予定しています。
児童養護施設(他の社会的養護の施設を含む)を巣立つ子どもたちがより安心して新生活がスタートできるように
生活に欠かせない家電製品セット(洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、掃除機など)を基金で新品を購入し、子どもたちへプレゼントする公益事業です。
来年退所を迎える18歳〜22歳の子どもたちが在籍する
児童養護施設/児童自立支援施設/児童心理治療施設/ 母子生活支援施設/自立援助ホームのご担当者様へご案内ができればと思っております。
① つなぐ助成
総額300万円、1団体 20~50万円 の単年度での助成金を支給します。
② 長谷川基金助成(冠基金助成)
総額100万円 の単年度での助成金を支給します。10名程度の採択を予定しています。
2024年6月30日(日) 必着
①HP募集要項の「助成金 仮申込書 フォーム」への入力
( 仮申込エントリーは 6月23日(日) 23:59まで)
②「正式申請書」のEメール送信 の方法のみ
正式申請は2024年6月30日(日) 17:00まで
詳細はHPの募集要項をご覧ください
WEBフォームお問合せ先
公益財団法人 つなぐいのち基金 助成選定委員会 事務局
お問合せフォーム
http://tsunagu-inochi.org/contactus/
Eメールでのお問合せ・助成募集窓口
助成金の使途の制限、PCやブラウザ環境によりWEBエントリーができないなどの場合は、下記のメールアドレス宛にご相談ください。
宛先アドレス: entry@tsunagu-inochi.org
メール件名:助成募集問合せ貴団体名
原則メールにて返信しますが、念のため必ずご連絡先のお電話番号をお知らせください。