※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
この講座では、当事者(ディアスポラ・パレスチナ人ムスリム)のパレスチナ研究者でありながらイスラーム地域研究者として、パレスチナ問題について独自の視点から考えてきた講師と、ゲストらと共に、人類規模の問題としてのパレスチナ問題を考えます。
対面またはオンラインの選択制連続講座
https://www.parcfs.org/2024-03
PARC自由学校
パレスチナ問題は、およそ一世紀にわたり解決の糸口すら見えない世界の難問であり続けています。同時にこの問題は、単に局地的な領土紛争であるのみならず、この世界全体の歴史と仕組み、そしてそこにある様々な歪みを象徴する問題でもあります。実はこの問題に対しては、「国家はなぜ存在するのか?」「法の正しさとは何か?」「人間の自由とはなにか?」「信仰とは何か?」「我々は何者なのか?」といった、根源的で普遍的な、しかし忘れられがちな問いに改めて回帰しなければ、本当の意味で向き合うことはできません。
この講座では、当事者(ディアスポラ・パレスチナ人ムスリム)のパレスチナ研究者でありながらイスラーム地域研究者として、そうした問いに対して独自の視点から考えてきた講師と、多様な専門知識を持ったゲストらと共に、具体的な歴史や最新情勢のみならず、宗教やイデオロギー、文学といった普遍的な枠組みを通じて、人類規模の問題としてのパレスチナ問題を考えます。これにより、参加者一人ひとりが「当事者として」この問題を読み解き、行動できるようになることを目指しています。
アジア太平洋資料センター(PARC) 栗本
TEL.03-5209-3455 FAX.03-5209-3453
office@parc-jp.org