ボラ市民ウェブ
助成金等

【社会福祉法人 中央共同募金会】
6/20締切「被害者やその家族等への支援活動助成」2024 助成先を公募します

受付は終了しました
 

ID:53541

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

趣旨

さまざまな犯罪や交通事故、性暴力、DV、児童虐待等による被害は、誰の身にも及ぶおそれがあります。

被害を受けた人やその家族・遺族は、犯罪等によって傷つけられるだけでなく、時間が経過した後も、精神的ショックや事件の後遺症及びこれらに伴う経済的困窮、捜査・裁判の負担、うわさ話・報道などによる二次被害など、事件による直接的な心身の被害以外にも、さまざまな被害に遭うことが少なくありません。

再び平穏で安全な暮らしを取り戻すためには、被害者の孤立防止や社会復帰の支援など、周囲のサポートが不可欠です。

中央共同募金会では、こうした状況をふまえ、犯罪・交通事故・性暴力・DV・児童虐待等による被害者やその家族・遺族(以下「被害者等」という)を支援する民間の非営利活動(事業)を、資金面から応援する目的で、2023年より「被害者やその家族等への支援活動助成」を実施しています。※本助成は、「赤い羽根福祉基金」の特別プログラムとして実施します。

主要項目

対象

●対象団体
・非営利の活動(事業)展開を目的とする団体(法人格の有無は問わない)
・団体としての活動(事業)実績が1年以上あり、助成対象活動(事業)の実施体制が整っている
・特定の宗教や政治思想を広めることを目的とする団体、反社会的勢力および反社会的勢力と関わりのある団体でない

●対象活動
被害者等を支援することを目的とした以下の活動を対象とする。当事者会・家族会等の自助グループによる活動も、小規模活動助成として含める。
⓵被害者等の居場所を、地域に開設または運営する活動
②被害者等を対象とした相談や伴走支援等の活動
③被害者等の心身のケア、グリーフケア等を目的とした活動
④ピアサポート・ネットワーク活動(オンライン実施を含む)
⑤被害者等の支援に携わる人材を育成するための活動
⑥被害者等の支援に関する広報・啓発活動
⑦被害者等を支援する団体間のネットワーク構築のための活動
⑧被害者等の支援に資する調査・研究
⑨その他、被害者等の支援のために必要と認められる活動

助成金

※⑴小規模活動助成、⑵一般助成 、2つの助成種別があります。
1団体当たり助成上限:⑴100万円 ⑵300万円
助成総額:6,375万円の予定

申込み締切

2024年6月20日(木) 必着

申込み方法・備考

●応募方法
web応募フォーム「e応募」によるオンラインでの申請となります。郵送や持参は受け付けません。。
※昨年と応募フォームが変更になりましたのでご注意ください。【事前の団体登録が必要】
※応募フォームは2024年6月20日(水)23時59分まで応募できます。締め切り時間間近でアクセスが殺到した場合、システムエラーが起きる可能性がありますので、応募の際は余裕をもってご応募ください。(入力途中で締切時間を過ぎた場合、応募無効となります)
※助成種別により、応募フォームや応募書が異なりますのでご注意ください。

内容

オンライン公募説明会

応募フォームの使い方など、公募方法を説明する「オンライン公募説明会」を開催。

開催日時:2024年5月23日 13時~(1時間程度。Zoomにて開催)

(説明会は終了しました。資料を閲覧できます)

詳細につきましては団体ウェブサイトおよび応募要項をご確認ください。

赤い羽根共同募金:https://www.akaihane.or.jp/

「被害者やその家族等への支援活動助成」2024:https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-orther/36508/

この情報に関するお問い合わせ

社会福祉法人 中央共同募金会 基金事業部(被害者等支援助成 担当)

〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル5F

電話03-3581-3846(平日9:30~17:30) FAX03-3581-5755

E-mail kikin-oubo@c.akaihane.or.jp