※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
SNSの情報発信に取り組む中で、次は「LINE公式アカウント」を活用したいNPOのためのゼミ型研修を開催します。
本ゼミはLINE公式アカウントをテーマに、自団体の情報発信戦略の整理から、成果につながるデジタルコミュニケーション施策の検討、NPO活動の現場で実践できるLINE公式アカウントの機能の理解までをめざす基礎研修です。
若い世代はもちろん多様な世代とのコミュニケーションの裾野をひろげたいNPOの方、これからLINE公式アカウントをはじめるNPOの方、すでにLINE公式アカウントを運用しているけれど成果が出ていないNPOの方におすすめです。
NPO・ソーシャルセクター、政治・行政分野で幅広く活躍するデジタルマーケティングの専門家である講師と一緒に、情報発信・活動の目標達成をめざしましょう。
2024年6月20日(木)
・第1回 : 6月20日(木)14:00-17:00
・第2回 : 7月2日(火)14:00-17:00
・第3回 : 7月25日(木)14:00-17:00
港区、 不特定
NPOサポートセンターオフィス (東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階)もしくはオンライン
・LINE公式アカウントを開設しているが活用できていない方
・LINE公式アカウントをはじめたいと考えている方
・広報やコミュニケーションを担当している方
2024年6月20日(木)
下記URLよりお申込みください。
https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/24005/
◆第1回:NPOのための戦略的情報発信 概論
講義 : 広報・情報発信の重要性、トリプルメディア解説、戦略策定にあたっての考え方
講義 : LINE公式アカウント概論、基本機能の紹介
講義:画像・動画コンテンツをつくるコツ
第2回までの宿題NPOが運営するLINE公式アカウントを調べて、比較表をつくる
◆第2回:事例に学ぶ、情報発信戦略の作り方・コンテンツの届け方
発表 : 宿題に対する講師と他の受講者からのフィードバック
講義 : 情報発信戦略におけるLINE公式アカウントの位置付け
講義 : 情報発信戦略の作り方、コンテンツの届け方
事例紹介(NPOのゲスト登壇) : NPO法人チャイボラ
第3回までの宿題自団体のLINE公式アカウント運用計画を考える
◆第3回:成果につなげるための継続的なPDCA
発表 : 宿題に対する講師と他の受講者からのフィードバック
講義 : 友だち・フォロワー数の集め方
講義 : PDCAの回し方、ダッシュボードの見方
事例紹介(NPOのゲスト登壇) : 認定特定非営利活動法人 育て上げネット
加藤 たけし
(マーケティング コンサルタント / 前 東京都庁 戦略広報担当課長)
牛堂 望美
(NPO法人チャイボラ 理事)
山崎 梓
(認定特定非営利活動法人 育て上げネット プロジェクトマネージャー PR担当)
LINE公式アカウントを開設しているが活用できていない方
LINE公式アカウントをはじめたいと考えている方
広報やコミュニケーションを担当している方
自団体のLINE公式アカウントの活用方法の整理
NPOのLINE公式アカウント活用事例の理解
自団体の情報発信、コミュニケーション戦略の改善案
6名(オンラインを除く)
■料金プランA(個人受講)
受講料 : 20,000円/ 1人(現地参加のみ)
現地参加者のみ、紙のテキスト資料を配布します。
■料金プランB(団体受講)
受講料 : 30,000円 / 1団体(現地参加1名+オンライン参加3名 ※ )
オンライン参加4名以降は、+5,000円 / 1人 となります。
▼団体受講について
同一の団体から、現地参加1名+オンライン参加複数名で受講できます。
各講義に、毎回1名現地参加者が必須です。
現地参加者は、質疑応答、ワークショップ参加、提出した課題に講師からのフィードバックを受けることができます。オンライン参加者はできません。
■料金プランC(オンライン受講:聴講生)
受講料 : 10,000円 / 1人(オンライン参加のみ)
聴講生は、質疑応答、ワークショップ参加、課題提出のフィードバックを受けることができません。
NPO法人 NPOサポートセンター
http://npo-sc.org/training/good-business-studio/
〒108-0014
東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階
TEL:03-6453-7498 E-Mail:gbs@npo-sc.org