日本語を母語としない子どもたちに、オンラインで「やさしい日本語」を使って教育支援をしています。
その他、社会課題をSNSで投稿しています。
-毎週2回のミーティング
・定例zoomミーティング(1時間)
・個別ミーティング(30分)
(ミーティングの日時は調整も可能です。)
-その他作業時間(週5時間以上活動できる方歓迎!)
不特定
普段の活動はオンラインです。
教育支援の活動もオンラインで行っています。
・社会課題に対して自分で行動をとりたいと思っている大学生
・週5時間以上活動できる方歓迎!
・温かい雰囲気で活動を頑張りたいと思っている方
・母語が日本語でない子どもに日本語を教えたい方
・子どもが好きな方
Email又はお電話にてご連絡ください。
お電話でお問い合わせの場合、平日よりも土日の方がつながりやすいです。
ご不明点があるだけでも気軽にご連絡ください!ご連絡お待ちしております。
現在、日本語を母語としない子どもに、「やさしい日本語」を使って教育支援をしています。CanPlanterのメンバーが行うことは、以下の通りです。
■教育支援事業
子どもにやさしい日本語で学校の授業のフォローアップをすること
ボランティアで登録してくださっている先生たちのサポート(授業日程管理、子どもからのメッセージ送付、お礼としてカフェチケットの送付、先生交流会の企画・運営)
先生たちへ、研修の実施
生徒となる子どもたちの集客
■広報、マーケティング
公式インスタグラム、X、Facebookの投稿計画、投稿作成
各SNSのフォロワー増加のための施策計画・実施
■人事、経理などの組織運営に必要な業務
ボランティアスタッフの採用、CanPlanterメンバーの採用
経理
各mtgの準備
メンバーの育成計画、実施
事業や部署の計画
各メンバーに渡すタスクリストの作成
CanPlanterのメンバーお喋り会の企画・実施
HPの更新
キャパを増やしたい、就活に活かしたい、などの個人的な目標にも取り組めるのでCanPlanterを通して学ぶこと、身につくスキルはとても多いです。
例:
プロジェクトマネジメントスキル
教育事業や広報等、裁量多くお渡ししますので、一人で1つのプロジェクトを担当することができ、プロジェクトマネジメントの練習が出来ます。
デザインスキル
canva(有料版)を使用し、SNSの投稿作成を行います。ブランドカラーを大事にしながらも、自分らしく見やすくわかりやすい投稿作成をしていただくことでデザインスキルを上げることができます。
ロジカルシンキング
活動人数が少ないので、論理的かつ効率的に業務を進める必要があります。物事を論理的に考え、業務を進めていくのでロジカルシンキングが出来るようになります。
タイピングスキル
議事録や広報物作成でタイピングが必要なので、タイピングのスピードや正確性も上がります。
また、ミーティングのアイスブレイクで寿司打というタイピング練習ゲームをよく利用します。
ビジネスマナー
基本的なメールや敬語など、先輩がしっかり添削してくれます。個人の名刺もお渡しするので、名刺交換などのビジネスマナーも身につきます。
Email : canplanter@gmail.com
Tel. : 080-8873-9417