ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【一般社団法人ふぇみ・ゼミ&カフェ】
6/5~伊是名夏子さん「『みんなちがって みんなおんなじ』がいいーあなたが知らない障害女性のリアル」【フェミニズムのためのベーシック講座 第二弾】

  • 「1日だけ参加」も可
  • 午後6時以降可
  • 自宅でできる
受付は終了しました
 

ID:53557

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
ジェンダーフェミニズムマイノリティ差別障害
活動テーマ:
環境 、 音楽・アート・芸能 、 外国人・多文化共生 、 障がい者 、 災害・被災地 、 人権・平和 、 地域・まち・居場所づくり 、 LGBT・セクシュアルマイノリティ 、 マイノリティ・さまざまな人への支援
団体名:
一般社団法人ふぇみ・ゼミ&カフェ

趣旨

フェミニズムを学んでいても、障害があるが故の差別から抜け出すため、女性性に縛られ、いい妻、いい母親でいたいと思ってしまう日々。パートナーシップ、妊娠、出産、子育てを通して、障害者でいることからも、女性であることからも逃れられない毎日。心のバリアフリーが広まるだけでは、どんどん生活がしづらくなっていく。権利として、時には怒りながらも仲間を増やし、ヘルパー制度を使いながら生きる一人の障害女性のリアルを考えます。

主要項目

開催日

2024年6月5日(水)

2024年6月12日(水)

2024年6月19日(水)

2024年7月3日(水)

2024年7月10日(水)


「19:00-21:00」「水曜日」「オンライン」

地域

北区、 不特定

場所

第1-4回まで完全オンライン開催。

第5回のみハイブリッド開催(後から配信あり)。

ふぇみ・ゼミ&カフェ事務所:〒115-0044 東京都北区赤羽南2-4-7 鷹匠ハイツ403

対象

どなた様も

申込み締切

2024年7月10日(水)

申込み方法・備考

お申し込み b2fz2024.peatix.com/ 

■チケット代
・講師お一人による講座を1コースとし、2024年度は全部で7コース開催します。1コース(5回)からお申込みいただけます。
 
一般・・・・・・16,000円
 
学生/2024年度ふぇみ・ゼミ寄付者(5,000円以上の寄付者)・・・・・・13,000円
 
ふぇみ・ゼミU30受講生・・・・・・8,000円
 
7コースすべてを受講する方・・・・・・70,000円

内容

講座詳細 https://femizemi.org/course/course-bfz2024/b2fz2024/

■日程 / 各回テーマ

第1回 6月 5日(水)「心のバリアフリーが奪うもの 」


第2回 6月12日(水)「愛だけでは築けないパートナーシップ 」


第3回 6月19日(水)「思いやりだけでは電車に乗れず、ネット炎上」


第4回 7月 3日(水)「できないことを介助者と」


第5回 7月10日(水)「障害者をやめられないー怒りながらも繋がる」

全回19:00-21:00
※ すべての回でリアルタイム日本語字幕と録画を提供します

■開催方法

第1-4回まで完全オンライン開催。
第5回のみハイブリッド開催(後から配信あり)。


■講師プロフィール/伊是名夏子(いぜな・なつこ)

沖縄出身、神奈川県在住。著書「ママは身長100cm」。東京新聞・中日新聞等で連載中。骨の弱い障害で電動車いすを使用。「障害者は助けてもらうのではなく、お互いに助け合う存在」をテーマに全国各地・海外で講演。ファッションショーや舞台、映画でも活躍。好きなものはパンダ、フェミニズム、体と環境にいいこと、包括的性教育。

■フェミニズムのためのベーシック講座とは?

ジェンダー、フェミニズムを学ぶ際に見落としがちな、人種、民族、階級などのマイノリティ差別の問題。
一見ジェンダーとは関係ないと思われがちなこれらの問題は、実はインターセクショナルなフェミニズムを学ぶための土台です。
ジェンダー、フェミニズムを学びたいみなさんに、いま旬なトピックをそれぞれ5回の講座に渡って、講師の方からお話いただきます。
3コース以上受講された方には割引があります。

この情報に関するお問い合わせ

ふぇみ・ゼミ&カフェ事務所:〒115-0044 東京都北区赤羽南2-4-7 鷹匠ハイツ403

メール:femizemi2017@gmail.com

HPアドレス(ふぇみ・ゼミ) https://femizemi.org/

申し込みサイト https://peatix.com/group/7235540

寄付サイトSyncable:https://syncable.biz/associate/femizemi/

Twitter @femizemi

Facebook https://www.facebook.com/femiseminar/

Instagram @femizemi

団体紹介
団体名称 : 一般社団法人ふぇみ・ゼミ&カフェ
ふぇみ・ゼミは、2017年、受講者を若い世代に限定したフェミニズム自主講座の開催
からはじまりました。
現在では若い世代向けの講座に加えて、全年齢向けのフェミニズム講座、調査研究なども実施し
ています。その際に常に大事にしているのが、インターセクショナリティの視点(差別の交差
性;複数の差別の重なりや交わりを見る視点)を取り入れることです。
18歳~20代を対象(ジェンダースタディーズ初学者のみ30代も受講可)の「ふぇみ・ゼミU30」
通年開講。
それ以外の講座の参加対象に年齢制限はありません。多くの講座はオンラインでご参加いただけ
ます。
気になる方は、ぜひイベントページをチェックしてみてください!