ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン】
知られざるエチオピアの人道危機〜国連・JICA・NGOそれぞれの視点〜

受付は終了しました
 

ID:53640

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
エチオピア人道危機国際NGO国際協力貧困
活動テーマ:
国際協力 、 子ども 、 災害・被災地 、 人権・平和 、 子育て・ひとり親支援 、 貧困・路上生活
団体名:
特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン

趣旨

エチオピアの現状の認識を高め、また各支援機関・支援者間での連携強化と情報交換を促進するために、現地と日本をつなぎ、エチオピアでの支援活動に関するオンラインイベントを開催します。

主要項目

開催日

2024年6月28日(金)


19:00~(20:30頃終了予定)

地域

不特定

場所

オンライン開催(Youtube 配信)

対象

どなたでもご参加いただけます。

申込み締切

2024年6月28日(金)

申込み方法・備考

ご参加登録: https://forms.gle/QPUuwVrH66MFxVT7A
※6月26日12時までにお申し込み:6月26日中にメールで視聴用URLを送信いたします。
※6月26日12時以降にお申込み:申し込み完了画面および自動返信メールに視聴用URLが表示されます。

内容

イベント概要

エチオピアでは紛争や気候変動の影響により、2,100万人をこえる人々が人道支援を必要としています。これは全世界で4番目に多い数です(OCHA, 2024)。エチオピアはほぼ日本と同じ人口を持つ国ですが、国民の6人に1人が支援を必要としている状態です。現地の人々は飢え、病気、避難の危機に直面しています。

実際に国連や国際協力機構(JICA)、グッドネーバーズ・ジャパンなどのNGOは食糧、保護、保健、教育、平和構築など多岐にわたる支援活動を行っていますが、日本国内含め国際社会においては、現地の状況の過酷さや支援ギャップについて、あまり知られていません。


今回は、エチオピアの現状の認識を高め、また各支援機関・支援者間での連携強化と情報交換を促進するために、現地と日本をつなぎ、オンラインイベント「知られざるエチオピアの人道危機〜国連・JICA・NGOそれぞれの視点〜 」を開催します。


イベントでは、現地で支援活動を行う国際連合人口基金(UNFPA)、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)、JICAエチオピア事務所、国際NGOグッドネーバーズ・ジャパンがエチオピアの実情や課題、そして人道・開発・平和の連携(HDPネクサス)に資するそれぞれの支援活動を紹介します。さらに後半では、今後の更なる機関間の連携に向けて、パネルディスカッション形式で議論を展開します。

パネリスト

UNHCR駐エチオピア代表事務所: 小坂 順一郎 氏

JICAエチオピア事務所: 高野 晋太郎 氏

UNFPAエチオピア事務所: 野々垣 晶代 氏

グッドネーバーズ・ジャパン: 松隈 舞


エチオピアの現状を知り、そこに住む人々の未来を共に考えてみませんか。

国際協力の分野で働く方、支援くださっている方、ご関心のある方、皆さまのご参加をお待ちしております。

この情報に関するお問い合わせ

お問合せ : グッドネーバーズ・ジャパン イベント担当 Mail : event@gnjp.org