ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【(財)佐藤栄作記念国連大学協賛財団】
佐藤栄作記念シンポジウム『世界の食糧危機問題』

受付は終了しました
 

ID:53921

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
国連気候変動農業食糧危機飢餓
活動テーマ:
国際協力 、 環境 、 人権・平和
団体名:
(財)佐藤栄作記念国連大学協賛財団

趣旨

2022年に世界食糧計画の当時事務局長は、「紛争や気候変動、CO V ID -19の影響などによる食料価格の高騰が貧困層を直撃したが、来年は更に燃料や肥料のコストアップから食品が生産できず、またこれらにより食料輸出国が輸出を止めることも予想され、食料が手に入らない問題が発生するだろう。」とテレビ局のインタビューで述べた。このことを2022年の佐藤栄作賞論文のテーマとし、2023年8月に受賞者が発表された。

主要項目

開催日

2024年11月15日(金)


14:00~17:00

地域

渋谷区

場所

国際連合大学本部ビル 1F アネックススペース(東京都渋谷区神宮前5-53-70)地下鉄表参道駅より徒歩5分。

対象

どなたでもご参加いただけます。対面形式のみでオンライン配信はありません。

申込み締切

2024年11月5日(火)

申込み方法・備考

シンポジウム参加登録リンクよりお申し込みください。プログラム紹介ページに記載の下記リンクです。https://satoeisaku.com/news/20240819/

内容

佐藤栄作記念国連大学協賛財団 記念シンポジウム

日時: 2024年11月15日(金)14:00〜17:00

会場: 国際連合大学本部ビル 1階アネックススペース

テーマ:世界の食糧危機問題

◆14:00 開会の辞 福川 伸次 佐藤栄作記念国連大学協賛財団 評議員

◆14:10 講演 1)澤田 公徳 第37回佐藤栄作賞 優秀賞 受賞者

        2)アンドレエヴァ・アクセニア 第37回佐藤栄作賞 
          優秀賞 受賞者
        3)農林水産省 経営局長 杉中 淳 
        4)(株)農林中金総合研究所 理事研究員 平澤 明彦

◆15:20 休憩

◆15:30 パネル・ディスカッション

        モデレーター
        長谷川 祐弘 日本国際平和構築協会 理事長
               元国連事務総長特別代表
        パネリスト  
        上記講演者
     質疑応答

◆16:50 閉会の辞 国際連合大学 上級副学長 白波瀬 佐和子

この情報に関するお問い合わせ

Email: eisaku.sato.foundation@outlook.com

団体紹介
団体名称 : (財)佐藤栄作記念国連大学協賛財団
本財団は、佐藤栄作元総理が1974年12月に授与された ノーベル平和賞賞金を基に、故人のご意志により「国際連合の下に設立された国連大学の発展に協力する等世界の平和と福祉の向上に資すること」を目的とし、外務省と文部科学省が共管する財団法人として1975年11月11日設立されました。

故佐藤栄作元総理は、世界の平和と福祉の向上を理想とし、その達成には国連が特に大きな役割を持つと考えておられました。それゆえ、国連大学創設と日本誘致に非常な努力を払われ、国連大学の振興を強く望まれていました。本財団はこの故佐藤栄作元総理のご意志を受け継ぎ、国連大学の発展と世界の平和と福祉の向上に貢献することを目的としております。