ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【公益財団法人東京YWCA】
コミュニケーション力を育む絵本の読み聞かせ

  • 趣味・スキルを活かす
受付は終了しました
 

ID:53930

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
コミュニケーション朗読絵本読み聞かせ音訳
活動テーマ:
環境 、 外国人・多文化共生 、 障がい者 、 高齢者 、 子ども 、 災害・被災地 、 人権・平和
団体名:
公益財団法人東京YWCA

趣旨

私たちは、日常会話でどれだけ思いを伝えられているでしょうか。より深く、より正確に伝え届けるために何が必要でしょう。

心通う絵本の読み聞かせを学ぶことで、私たちのコミュニケーションが豊かになっていきます。

主要項目

開催日

2024年11月2日(土)


13時30分~15時(開場13時)

地域

千代田区

場所

東京YWCA会館カフマンホール
(千代田区神田駿河台1-8-11)

申込み方法・備考

ホームページの申し込みフォームまたはお電話でお申込みください。
ホームページURL⇒ https://www.tokyo.ywca.or.jp/child/daisy/news/2024/08/001532.html 電話⇒ 03-5914-1854(東京YWCA 板橋センター)


「コミュニケーション力を育む絵本の読み聞かせ」(2024年11月2日開催)

内容

東京YWCAでは長年、東京YWCA会員が音訳ボランティアの活動に取り組んできました。

音訳ボランティアはCDやテープを活用した視覚障がいのある方への読書支援が中心ですが、その活動を継承し、すべての人の「読みたい」気持ちに応えるため、DAISY(デイジー)図書を活用した通常の紙の書籍での読書に困難のある方々に向けた読書権・学習権の支援の取り組みを始めています。

今回は「読むことが困難な人々への支援事業(DAISY)」の公開研修です。

関心のある方はどなたでも、是非ご参加ください。

講師 北島 多江子 さん プロフィール

北島 多江子(きたじま たえこ) さん

一般社団法人絵本プロフェッショナル協会代表理事・朗読家・絵本作家
"声のぬくもり"で子どもの生きる力を育む読み聞かせの普及に取り組む協会を2023年6月静岡県浜松市に設立。
書店での読み聞かせ会、保育・行政機関での読み聞かせ講師、小学校から高校で未来授業(職業講話)や講演活動を行う。
『1秒で子どもたちの反応が変わる!!また読んで欲しくなる読み聞かせ』が全国図書館協議会選定図書に選定。
絵本作家としては、2020年に『大みそかに、じかんがじゃんけん大会?』で第4回絵本出版賞「絵本のストーリー部門」最優秀賞を初受賞。

定員

80名

参加費

500円

「読むことが困難な人々への支援事業(DAISY)」について

東京YWCA読むことが困難な人々への支援事業(DAISY)では、講習(又は研修)を受けた東京YWCAの会員がボランティアとしてDAISY(デイジー)図書の製作を行い、リスナーへ届けています。

ボランティア活動に関心のある方はお問い合わせください。

音訳講習会、マルチメディアデイジー制作講習も開催予定です。

活動についてはこちら⇒ https://www.tokyo.ywca.or.jp/child/daisy/

この情報に関するお問い合わせ

公益財団法人東京YWCA

社会福祉事業部

読むことが困難な人々への支援事業(DAISY)

TEL 03-5914-1854(東京YWCA 板橋センター)