※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
瓢箪で鯰(ナマズ)を押さえることができるかという禅の公案を描いた「瓢鮎図」で知られる如拙、如拙に画を学んだ天章周文、さらに、雪舟など相国寺には、修行の一環でもある禅画が多く描かれました。
禅の有様を天章周文は「十牛図」の絵をもって将軍足利義満に答えました。
相国寺は、大通院のマイマイの庭にあわせて、雨垂れ石の水琴窟、さらには、三夜叉を配した須弥山の道を原田榮進会長が作庭した寺でもあります。
禅画にみる禅の精神と芸術について、3人の絵画を中心に会長がお話しします。
2024年9月12日(木)
2024年9月12日(木)
14時00分~15時30分 第2木曜日
千代田区
東京ボランティア・市民活動センター
飯田橋駅・セントラルプラザ10F
一般
参加費 会員 2,000円 (非会員3,000円) 先着予約15名様
FAX:03-3377-9810 NPO日本ガルテン協会:講座担当宛
お申込みはできればFAXにてお申込みください。
お名前
ご連絡先 ( )
携 帯 ( )
メールアドレス @
ご住所 〒
をご記入の上、FAX(03-3377-9810)してください。
2024年9月の人と庭物語り会
瓢箪で鯰(ナマズ)を押さえることができるかという禅の公案を描いた「瓢鮎図」で知られる如拙、如拙に画を学んだ天章周文、さらに、雪舟など相国寺には、修行の一環でもある禅画が多く描かれました。
禅の有様を天章周文は「十牛図」の絵をもって将軍足利義満に答えました。
相国寺は、大通院のマイマイの庭にあわせて、雨垂れ石の水琴窟、さらには、三夜叉を配した須弥山の道を原田榮進会長が作庭した寺でもあります。
禅画にみる禅の精神と芸術について、3人の絵画を中心に会長がお話しします。
■日 時 2024年9月12日(木) 14時00分~15時30分
■会 場 東京ボランティア・市民活動センター
■参加費 会員 2,000円 (非会員3,000円) 先着予約20名様
■お申込みはできればFAXにてお申込みください。
NPO日本ガルテン協会 TEL:03-3377-1477
ブログ:https://gartenkyokai.seesaa.net/
メール:eishin-garten@msi.biglobe.ne.jp
・・・・・・・・・・・・・人と庭物語り会参加申込書・・・・・・・・・・・・・・
(ご記入の上、このままFAXして下さい)下記のように申し込みます。
9月の講座 相国寺 東京ボランティア・市民活動センター
氏名
御同伴者 : 計 名
連絡先 ( )
携 帯 ( )
メールアドレス @
ご住所 〒
*次回は2024年10月10日(木)14:00よりの相国寺 2を開催予定です。
ご意見・ご感想・ご希望など・・・
特定非営利活動法人 日本ガルテン協会
TEL:03-3377-1477
FAX:03-3377-9810(担当:大河原)