※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
障害のある人をサポートする!ガイドヘルパーって知っていますか?ご存知の方も初めて知った方も、今こそ始めてみましょう!
2024年10月25日(金)
2024年11月1日(金)
2024年11月8日(金)
2024年11月15日(金)
2024年11月22日(金)
10月25日(金)10:00-15:10 消費者生活センター講座室
11月 1日(金)10:00-15:20 消費者生活センター講座室
11月 8日(金)10:00-15:20 六郷集会室
11月15日(金)10:00-15:20 六郷集会室
11月22日(金)10:00-15:20 カムカム新蒲田
(各日、昼食などの休憩時間を含んでいます)
※上記すべての日程への参加が修了の条件となります。
補講は行いません。
大田区
消費者生活センター講座室 (大田区蒲田5-13-26-101 大田区消費者生活センター2階)
六郷集会室(大田区仲六郷2-44-11 六郷地域力推進センター5階)
カムカム新蒲田(大田区新蒲田1-18-16 新蒲田一丁目複合施設2階)
どなたでも参加できます
シニア:定年後に社会貢献性の高い仕事を考えている方
外国ルーツのある方:大田区内の多文化共生支援団体にサポートをしてもらいます
その他:副業をお考えの方、フリーター、学生、子育て中の方など。
2024年10月24日(木)
第1回研修(10月コース)こちらの申し込みフォームから送信をお願いします。
https://forms.gle/9qYaQehypSxgkaFVA
フォームの送信ができない場合や、申込みから5日待っても申し込み受付メールが届かない場合には、guidehelper@fuu-rai.orgまでご連絡ください。
◯ガイドヘルパー養成研修とは
この研修の修了者は市区町村が実施する障害者移動支援事業の従業者(ガイドヘルパー)として働くことができるようになります。ガイドヘルパーは電車やバスを使って、障害のある人と一緒に通所施設や学校まで通所・通学をしたり、お休みの日に一緒にお散歩やお出かけをしたりする仕事です。
10代からシニア世代まで幅広く、学生、フリーター、主婦、他業種でフルタイムで働いている方、外国にルーツのある方も活躍しています。
研修を受けて、あなたのスキマ時間をみんなのために活用しませんか?
全19時間の研修で資格取得可能。障害福祉の入り口となる資格です。
東京都指定事業者番号東障知学0067:知的障害者移動支援従業者養成研修課程(通学形式)
◯定員
各回30名(先着順)
◯研修受講料(テキスト代含む)
一般(個人):参加費用4000円
事業者(移動支援に係る事業所からの申込み):参加費用10,000円
参加費は銀行振込みにてお支払いください。
◯主催 特定非営利活動法人風雷社中
共催 大田区消費者団体「大田ネットワーク」(第一回養成研修のみ)
後援 (福)大田区社会福祉協議会
◯問い合わせ
特定非営利活動法人風雷社中
東京都大田区池上7-30-5 ラジェステ池上102
電話 03(6715)9324
mail guidehelper@fuu-rai.org
特定非営利活動法人風雷社中
東京都大田区池上7-30-5 ラジェステ池上102
電話 03(6715)9324
mail guidehelper@fuu-rai.org