ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【公益財団法人 日本生命財団】
第37回高齢社会シンポジウム・第31回高齢社会ワークショップ開催のご案内

受付は終了しました
 

ID:54056

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
高齢社会 地域づくり 居場所 ニッセイ財団 シンポジウム
活動テーマ:
環境 、 高齢者 、 子ども 、 地域・まち・居場所づくり
団体名:
公益財団法人 日本生命財団

趣旨

ニッセイ財団では高齢社会実践的研究助成、高齢社会地域福祉チャレンジ活動助成団体の成果の社会還元の一環として、ワークショップ、シンポジウムを開催しております。今回の成果発表は2022~2023年度に採択した3団体、7件の研究です。

下記の日程で開催されますので,ふるってご参加下さい。

主要項目

開催日

2024年12月6日(金)

2024年12月7日(土)


第31回高齢社会ワークショップ 2024年12月6日(金)13時~17時10分
第37回高齢社会シンポジウム  2024年12月7日(土)13時~17時

場所

TKPガーデンシティ大阪淀屋橋(大阪市中央区今橋2-5-8 トレードピア淀屋橋ビル)
※大阪メトロ御堂筋線・京阪電車「淀屋橋駅」徒歩5分
 大阪メトロ堺筋線「北浜駅」徒歩5分
+オンライン配信

対象

どなたでも

申込み方法・備考

当財団ホームページ または開催案内ビラ二次元コードより申し込みください。
「申込〆切」会場参加:11月28日(木) オンライン参加:12月2日(月)
参加費無料


ワークショップ・シンポジウム開催案内ビラ

内容

「第31回ニッセイ財団 高齢社会ワークショップ」 

 第1部 若手実践的課題研究 5演題と質疑応答
 第2部 実践的課題研究 2演題と質疑応答

「第37回ニッセイ財団 高齢社会シンポジウム」 

 基調講演「こども食堂と私たちの地域・社会づくり」
  (講師) 湯浅誠氏(NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長)
  実践報告 地域福祉チャレンジ活動助成採択団体3団体
  総合討論 「つなげる・支え合う居場所づくりと地域共生社会」
   コーディネーター 上野谷加代子氏(同志社大学名誉教授・日本医療大学教授)
   コメンテーター  白澤政和氏(国際医療福祉大学大学院教授)
   シンポジスト   実践報告者

この情報に関するお問い合わせ

日本生命財団 高齢社会シンポジウム・ワークショップ事務局

メールアドレス kourei-fukusiatnihonseimei-zaidan.or.jp(atを@に変更してください。)
電話 06-6204-4013(10時~17時)
団体紹介
団体名称 : 公益財団法人 日本生命財団
公益財団法人日本生命財団(理事長:長谷川 靖)は、1979年に日本生命の創業90周年を
記念して設立された助成財団です。
設立以来、児童・少年の健全育成、高齢社会、環境問題の3分野を主なテーマとして事業、
活動および研究に対する助成を行ってまいりました。
 このような中で高齢社会助成は長年にわたり、「共に生きる地域コミュニティづくり」をテーマに
活動、研究への助成を続けております。