ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【認定NPO法人世界の医療団 日本】
#Projectぴ~す 第46回研究会「バングラデシュの政変と洪水、気候変動-支援の現場から」

受付は終了しました
 

ID:54087

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
活動テーマ:
医療・疾病・難病 、 国際協力 、 貧困・路上生活
団体名:
認定NPO法人世界の医療団 日本

趣旨

  1. Projectぴ~すが主催する研究会にスピーカーとして世界の医療団 日本の海外事業プロジェクト・コーディネーター中嶋秀昭が登壇。8月初めに起きた政変を含む最近のバングラデシュ情勢や、600万人近くが被災した洪水などの自然災害、その背景の気候変動とこれらが及ぼす日本などへの影響ー。バングラデシュでロヒンギャ難民支援や今回の洪水支援にあたる中嶋が、現場の視点からお話します。

主要項目

開催日

2024年10月23日(水)


19:00~20:00

地域

新宿区、 不特定

場所

オンライン(teams)とオフラインのハイブリッド開催です。
会場: JICA地球ひろば202A

申込み締切

2024年10月23日(水)

申込み方法・備考

下記のURLよりお申込みください。
https://forms.gle/w1u4GUZ2ospMGTgc6

内容

世界の医療団がロヒンギャ難民とホストコミュニティの支援に携わっているバングラデシュでは8月5日に政変が起こりました。他方、600万人近くが被災した大洪水が発生し、世界の医療団は一部被災地の住民に対して巡回診療を行っています。日本でも毎年、水害が起こっていますが、最近では9月に能登で起こったものは痛ましい災害です。

現在、世界中の各地が洪水を含む自然災害に見舞われていますが、これも社会的・経済的要因が絡み、人災的側面ももった「複合災害」になり得ます。また、自然災害は気候変動によって日本を含めた世界中で今後さらに多発・深刻化することが懸念されます。現地での被災者支援に基づき、現地の現状を例としてお話しします。

この情報に関するお問い合わせ

お問合せは主催者(#Projectぴ~す)までお願いいたします。

https://project-peace.amebaownd.com/