ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【一般社団法人 環境パートナーシップ会議(EPC)】
2025年度 地球環境基金助成金説明会・セミナー@東京

受付は終了しました
 

ID:54103

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

趣旨

「地球環境基金」は、民間団体(NGO・NPO)による環境保全活動を幅広く支援(資金の助成等)を行うことを目的として独立行政法人環境再生保全機構により運営されています。

2023年度に基金創設30年を経過したことを受け、環境NGO・NPOがあらゆる主体と協働し、環境保全を通じた社会課題解決や地域づくりを行う活動を支援することを新たなビジョンに、助成メニューの見直しを実施しました。

2025年度助成金交付要望の募集に際し、助成金説明会を開催いたします。新たな方針を中心に、地球環境基金の助成メニューの紹介するとともに、新たに求められる「多様な主体との連携・協働」の考え方や、そこで期待される「NPO/NGOの役割」について学べるセミナーもあわせて行います。

主要項目

開催日

2024年11月5日(火)


14:00~16:00 (開場13:30)

地域

渋谷区

場所

東京ウィメンズプラザ 視聴覚室(1F)
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67

対象

NGO・NPOを中心に、環境にかかわる活動に取り組む非営利主体

申込み締切

2024年11月1日(金)

申込み方法・備考

以下フォームより、必要事項をお送りください。

https://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/application/schedule/form_briefing/index.html


説明会チラシ

内容

プログラム

第1部 講演 「あらゆる人を担い手に変え、結びつけていく、道の開き方」
講師:協力アカデミー 池本桂子氏
内容:助成メニュー変更の趣旨を踏まえ、新たに求められる「多様な主体との連携・協働」の考え方や、
   そこで期待される「NPO/NGOの役割」などを説明します。
第2部 2025年度地球環境基金の紹介 (担当:独立行政法人環境再生保全機構)

地球環境基金助成金説明動画・説明資料等

以下ホームページにて、説明動画および資料を公開しております。

説明会にご参加される方は、事前にご覧ください。

リンク先:地球環境基金ホームページ

URL①:https://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/application/30th.html

URL②:https://www.geoc.jp/content/files/japanese/2024/09/2025_jfgesubsidybriefing_compressed.pdf

オンライン個別相談会について

応募内容など、具体的な相談をご希望の場合は、以下の個別相談会(オンライン)もご活用ください。

助成金制度の説明ではないので、ご注意ください。助成金の説明については、説明動画等をご確認ください。

実施日程:10月2日(水)・10日(木)・18日(金)・23日(水)・31日(木)

     11月6日(水)・7日(木)・8日(金)

実施時間:午前の部(10~12時)・午後の部(14~16時)・夜の部(18~20時)

     ※1団体あたり15分で実施予定です。

申込方法:基金HPの申込フォームより申込み

     https://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/application/schedule/form_conference/index.html

申込締切:各開催日の2営業日前まで

問合せ先:kikin_youbou@erca.go.jp

この情報に関するお問い合わせ

関東地方環境パートナーシップオフィス(関東EPO)

TEL:03-3406-5180

担当:高橋、山本