ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーション】
【高校生の参加者募集!】スポGOMI甲子園2024・東京都大会 ~40都道府県の高校生が海洋ごみ問題に取り組む~

  • 「1日だけ参加」も可
  • 土日参加可
  • 初心者歓迎
  • 中高生歓迎
  • スポーツ・アウトドア
受付は終了しました
 

ID:54147

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
ごみ拾いスポーツ高校生
活動テーマ:
国際協力 、 環境 、 スポーツ 、 ボランティア・NPO支援 、 地域・まち・居場所づくり
団体名:
一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーション

趣旨

15~18歳の高校生が3人1組のチームを結成し、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う『スポGOMI甲子園2024・東京都大会』を11月2日(土)に開催いたします。「高校生ごみ拾い日本一!」を決める大会に、ぜひご参加ください!

主要項目

開催日

2024年11月2日(土)


9時30分~12時00分 (受付開始 9時~)
<プログラム>
・開会式(9時30分)
・競技スタート(9時50分)
・競技終了(10時50分)
・オリジナルアイテム紹介(11時10分)
・閉会式(11時30分)
・終了(12時00分)

地域

江東区

場所

東京国際交流館 プラザ平成 メディアホール
会場住所:東京都江東区青海2丁目2番1号

対象

●参加条件
・15歳〜18歳の高校生による3人1組のチーム
・2024年12月1日(日)に東京で開催予定のスポGOMI甲子園全国大会に出場可能であること
・スポ GOMI甲子園全国大会出場の際は、保護者(教師/親など)同伴が可能であること
・予選大会・全国大会の様子は、録画・録音・写真撮影などが行われ、テレビ番組/スポGOMI甲子園 ウェブサイト/SNS、メディアなどで使用される事を許諾すること

申込み方法・備考

●応募方法
下記、申し込みフォームよりご応募ください。(※応募多数の場合は抽選となります。)
申し込みフォーム:https://forms.gle/2RfAZFLk2FR4kf75A

内容

『スポGOMI甲子園』は、全国の高校生がごみ拾いを競い合い「高校生ごみ拾い日本一!」を決める大会です。2019年にスタートし、開催6年目となった今年。5年ぶりに東京都大会が開催されることが決定いたしました。つきましては参加者を募集いたします。東京都大会で優勝したチームは、東京都代表として、12月1日(日)に東京で開催される「全国大会」に出場し、東京都を含む全40都道府県の高校生たちとごみ拾い日本一をかけて競い合います。なお本イベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環として開催するものです。

スポGOMI甲子園:URL:https://www.spogomi.or.jp/zenkoku/

海洋ごみの7〜8割は、雨が降った際に路上のごみが川や水路に流出する街ごみが原因です。しかしながら、 一人一人のごみを減らす意識や行動がまだまだ低いのが現状です。

そこで、若い世代から環境意識を高めることを目的として、2019年より『スポGOMI甲子園』を開催しています。参加チームも年々増加傾向で、これまでに全国で8,790名の高校生が参加してくれました。過去大会で拾われたごみの総重量も9,444トンとなり、全国の高校生をはじめ、開催エリアの自治体の方々の中でも本プロジェクトへの関心度が年々高まっています。

今回、5年ぶりに開催される東京都大会は、東京国際交流館の周辺エリアが舞台となります。お台場の海に面したロケーションで、参加者はごみが街から海へと流れ出る経路を目の当たりにすることで、海洋ごみ問題の深刻さを身近に感じることができます。

この情報に関するお問い合わせ

団体名称:一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーション

担当者:堀井

電話番号:080-2952-2455

メールアドレス:info@life-reversal-gaming.co.jp

団体紹介
団体名称 : 一般社団法人ソーシャルスポーツファウンデーション
一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブは、ゴミ拾いをスポーツと捉え、競い合い汗を流しながらゴミを拾うことで、健康な体づくりと子どもから大人までゴミを捨てないリサイクル習慣を意識させ、きれいで暮らしやすい街づくりに貢献し、スポーツと環境の融合を実現させ、スポーツの新たな魅力を提案することで、日本スポーツ界の発展に付与することを目的としております。