※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
東京都豊島区に暮らす外国ルーツの子どもが増えています。みんなが笑顔で育つ、よりよい豊島をつくるために課題を知り、何ができるか考えてみませんか?関心をお持ちの方、地域で交流したい方、子どもたちのために何かしたい方、ぜひご参加ください
2024年11月17日(日)
14:00~16:00 (受付開始 13:30)
豊島区
サンシャインシティ ワールドインポートマートビル9階
どなたでも
下記URLまたはチラシの二次元コードよりお申込みください。
https://tinyurl.com/yx7xc32u
豊島区の小中学校に転入してくる外国ルーツの子どもたちをサポートする中で、『まずは日本語を学び、友
達ができ、笑顔で成長してほしい』と思う豊島区民がつながり、子どもたちのよりよい教育について「何
ができるか?」を考える勉強会「みんつく!」が生まれました。民生児童委員・主任児童委員、NPO 活動
で支援する人、学習支援活動に関わる人、日本語学校関係者など、区民有志が主体的に取り組んで活動し
ています。
全国社会福祉協議会会長(23 年〜)
厚生労働省にて女性・障がい者・子ども政策に携わる。郵便不正事件で罪に問われ、逮捕・起訴後、無罪
が確定、復職。退官後累犯障害者を支える「共生社会を創る愛の基金」や生きづらさを抱える若年女性を
支える「若草プロジェクト」で活動している。(著書)「日本型組織の病を考える」(角川新書)「あきらめ
ない」(日経 BP 社)「公務員という仕事」(ちくまプリマー新書)
主催団体 みんつく!(みんなでつくろう!としまの子どもたちのための日本語教育)
共催団体 NPO 国際活動市民中心 CINGA /としまこども団
認定NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク
〒170-0011 東京都豊島区池袋本町一丁目28番1号
サンスプレンダーキタイケ 102号
TEL:050-5526-1229
受付時間:10:00~17:00(土日・祝日を除く)
E-mail:info@toshimawakuwaku.com