ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【NPO法人日本ピーススマイル協会】
アンガーマネジメント講座(上級編)

  • 「1日だけ参加」も可
  • 土日参加可
  • 初心者歓迎
受付は終了しました
 

ID:54173

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
アンガーマネジメントメンタル不登校相談研修
活動テーマ:
子ども 、 人権・平和 、 子育て・ひとり親支援 、 地域・まち・居場所づくり 、 不登校・ひきこもり
団体名:
NPO法人日本ピーススマイル協会

趣旨

子供の未来応援基金(独立行政法人福祉医療機構)の助成を受けて実施

オンラインでのアンガーマネジメント講座(各回のみの参加OK)を行ないます。

ワークも入りますが、耳だけ参加でもOKです。

こどもに怒ったり感情的にあたったところで逆効果とわかっていても、ついつい怒ってしまうその心、どのように治めたらよいでしょうか?深呼吸などのその場しのぎではなく、根本的に解決する方法を一緒に学びます。そして、親子ともども自己肯定感を回復していきましょう。

主要項目

開催日

2024年11月30日(土)


11月30日 (土)20:00~21:30 アンガーマネジメント(上級編)

地域

不特定

場所

オンライン(Zoom)

対象

大学生以上

申込み締切

2024年11月28日(木)

申込み方法・備考

<申込先> https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdIcljngspZFmBD7e4suOn7jfBwB27AMAof7KyQTvEea93TXw/viewform 振込先はこちらです⇒ https://syncable.biz/associate/peacesmile/donate/(当団体寄付サイト) ※単発を指定ください(もし継続を指定した場合はマンスリーサポーターとなり、毎月引き落とされ、ほとんどの講座は無料になります)。
※メッセージ欄に「アンガー講座希望」と一言お入れください。

内容

子供の未来応援基金(独立行政法人福祉医療機構)の助成を受けて実施

オンラインでのアンガーマネジメント講座(各回のみの参加OK)を行ないます。

ワークも入りますが、耳だけ参加でもOKです。

こどもに怒ったり感情的にあたったところで逆効果とわかっていても、ついつい怒ってしまうその心、どのように治めたらよいでしょうか?深呼吸などのその場しのぎではなく、根本的に解決する方法を一緒に学びます。そして、親子ともども自己肯定感を回復していきましょう。

<日時>

11月16日 (土)20:00~21:00 アンガーマネジメント(基礎編)

11月30日 (土)20:00~21:00 アンガーマネジメント(上級編)

<会場> オンライン(Zoom)

<講師> NPO法人日本ピーススマイル協会 代表理事 越智 創

(講師プロフィール)主に大手人材派遣会社2社で営業とマネジメントに従事後、牧師に転身し全国巡回しながら人生の面談と講義を行う。2018年に当法人を設立し、主に10代の自殺とうつの予防に取り組む。毎週青少年を対象に希死念慮その他様々な悩み相談もオンラインで実施している。

<参加対象> こども、若者へ関わる方(親御さんでなくても大丈夫です)

<受講料>  当団体の居場所づくりのため自由な額で寄附(各回1口500円以上)

ただし、ひとり親家庭は無料です(メッセージ欄に「ひとり親のため無料希望」と入力ください)。

<申込先> https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdIcljngspZFmBD7e4suOn7jfBwB27AMAof7KyQTvEea93TXw/viewform

振込先はこちらです⇒ https://syncable.biz/associate/peacesmile/donate/(当団体寄付サイト)

単発を指定ください(もし継続を指定した場合はマンスリーサポーターとなり、毎月引き落とされ、ほとんどの講座は無料になります)。

メッセージ欄に「アンガー講座希望」と一言お入れください。

<問い合わせ先> japan.peacesmile@gmail.com

<主催> NPO法人日本ピーススマイル協会

<助成>子供の未来応援基金(独立行政法人福祉医療機構)

この情報に関するお問い合わせ

<問い合わせ先> japan.peacesmile@gmail.com

団体紹介
団体名称 : NPO法人日本ピーススマイル協会
Vision<目指す社会> 誰もが人間らしく笑顔で生きる平和社会
Mission<使命> 特に青少年の自殺とうつを「予防」し、なくすこと
Value<私たちの価値> 大人も子どもも関係なく、輝く笑顔と、真実なメッセージで心を立ち上がらせる力

私たちは、主に青少年の自殺とうつを予防し、なくすため、
特にbeing自己肯定感や幸福度、人間性を高めるワークショップ型プログラムを提供しています。
具体的には、
・自己肯定感を向上する学校への出前授業、各種ユースイベント
・居場所カフェ、学習支援
・10代・学生対象のLINE悩み相談
・育児支援、育児講座
・企業研修・社会人対象の講座
などを行なっています。