ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【特定非営利活動法人 子ども・若者センターこだま】
子どもシェルターこだま ボランティア養成講座(多摩地区)

  • 土日参加可
  • 1時間~可
  • 午後6時以降可
  • 趣味・スキルを活かす
受付は終了しました
 

ID:54191

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
シェルター子ども
活動テーマ:
子ども 、 貧困・路上生活 、 いじめ・暴力・被害
団体名:
特定非営利活動法人 子ども・若者センターこだま

趣旨

2024年1月に多摩地区で誕生した「子どもシェルターこだま」は、ボランティアを募集しています。

主要項目

開催日

2024年12月7日(土)


18時30分〜20時45分

地域

府中市

場所

府中市市民活動センタープラッツ6階第7会議室
(東京都府中市宮町一丁目100番地 ル・シーニュ5・6階)

対象

子どもシェルターこだまの運営に、ボランティアとして参加することを検討してくださる方。
※本ボランティア養成講座は府中市で行われますが、子どもシェルター自体の所在地は秘匿です。シェルターは東京都多摩地区にありますが、所在地は実際に活動してくださる方にのみお知らせします。

申込み方法・備考

下記フォームから申込をお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdyvTiBhLzeVxNZgXpkvSbd_jF0rj6cygs8ZwsBSxXt2u9LEQ/viewform
子どもシェルターこだまでのボランティア活動は、この養成講座を要件としています。
養成講座受講後にボランティア活動を希望する場合は、別途、面接をお願いいたします。

内容

子どもシェルターこだま ボランティア養成講座

◆私たちが暮らす多摩地域には、今晩安心して過ごせる居場所がない子どもがいます。

「こどもシェルターこだま」(特定非営利活動法人子ども・若者センターこだま運営)は、今年1月に多摩地域に開所した女子6名定員の子どもシェルターです。

◯「こだま」は、子どもが安心してすごせる場と時間を、子どもたちと一緒に作ります。

◆「こだま」の活動にご協力いただけるボランティアスタッフを募集します! ※ボランティアの応募は、この養成講座の受講を要件としています。

内容

子どもシェルター「こだま」が目指すもの

子どもの権利擁護とアドボカシー

子どもシェルターのボランティア活動(グループディスカッション含む)

講師当法人理事(弁護士・精神保健福祉士)、当法人シェルター施設長 ほか

この養成講座後にボランティアとして活動を希望してくださる方には、登録や面接をお願いします。

手続きの詳細は当日ご説明します。

この情報に関するお問い合わせ

こだまホームページから問い合わせ https://kodama-kodomo.org/

またはメールで kodama.volunteer@gmail.com まで。

団体紹介
団体名称 : 特定非営利活動法人 子ども・若者センターこだま
さまざまな事情により、安全に暮らすことができないと感じている子どもたちを、緊急で保護するのが「子どもシェルター」です。
弁護士や大学教員、行政機関職員、子ども・若者支援の活動をしている人等が集まって、令和4年8月25日に東京都から特定非営利活動法人設立の認証を受け、令和6年1月にシェルターを開設しました。

こだまは、子どもたちが安心して過ごせる場と時間をつくります。
子どもが、自分のことをかけがえのない、ひとりの人間なんだと信じられるように、子どもが過ごす場と時間を、子どもたちと一緒に作ります。
私たちの多摩地域に、今晩安心して過ごせる場がない子どもがいます。子どもらしく育つ場がないから、大人のようにふるまうしかない子どもがいます。
私たちは、子どもたちの「ねぇねぇ」に「なーに」ときちんと応える、子どもたちが安心して頼れる大人でありたい。子どもたちが安心してゆっくりこれからを考えられる、できる場を用意したい。
こだまは、子どもたち自身が自分の手で、自分の人生を切り開いていけるように応援します。子どもたちの声がこだまするような暖かい地域作りを目指していきます。