ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【一般社団法人 新宿NPOネットワーク協議会】
【講座】『ワークショップ講座』 ~ワクワク感と楽しさを体験しよう!~

  • 土日参加可
  • 自宅でできる
  • 見学・体験歓迎
受付は終了しました
 

ID:54210

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
活動テーマ:
ボランティア・NPO支援
団体名:
一般社団法人 新宿NPOネットワーク協議会

趣旨

ワークショップは、ものづくり、研修、芸術の場など様々な場所で行われています。参加者がディスカッションや作業を経て新しいものを作り出したり、問題を解決していくには、どのように進行していくのがよいのでしょうか?この講座では、ワークショップを実際に体験し、それぞれの現場に合わせてどんな場づくりの知識やスキルが活用できるのか、そのノウハウを学んでいきます。

主要項目

開催日

2024年12月7日(土)


「13:00~17:00」 ※申込み締切は、講座開始の1時間前(12:00)まで

地域

新宿区、 不特定

場所

新宿区立新宿NPO協働推進センター 1階多目的室 
(新宿区高田馬場4-36-12)

対象

社会貢献活動およびワークショップに興味のある方、手法を学びたい方

申込み締切

2024年12月7日(土)

申込み方法・備考

TEL、E-mail、FAXでお申込みいただくか、下記お申込みフォーム(URL)よりお申込みください。

会場参加の方のURL
↓ ↓ ↓
https://docs.google.com/forms/d/1hRGWLkXL_VpbubwY3C_-fz8mKb18B_hdOdqsfvP7Jp4/edit からお申し込みください。

オンライン(Zoom)参加の方のURL
↓ ↓ ↓
https://peatix.com/event/4191786/view または
↓ ↓ ↓
https://kouza202000.peatix.com/ からお申し込みください。

※申込み締切は、講座開始の1時間前(12:00)まで

内容

ワークショップは、ものづくり、研修、芸術の場など様々な場所で行われています。参加者がディスカッションや作業を経て新しいものを作り出したり、問題を解決していくには、どのように進行していくのがよいのでしょうか?この講座では、ワークショップを実際に体験し、それぞれの現場に合わせてどんな場づくりの知識やスキルが活用できるのか、そのノウハウを学んでいきます。

『夢中になる場をデザインしよう! PLAYFUL ワークショップ体験』

~本気で関わるから生まれる、ワクワク感と楽しさ~

※PLAYFULとは、本気でものごとに関わっている時に感じる、あのワクワク・ドキドキ感のことであり、好きなことをやっている時に感じる興奮と楽しさのことを言います。参加者がワクワクしながらその場で参加していく場づくりに関して、体験とふりかえりを通して、場づくりについてみんなで探求していきます。

※この講座はオンライン(Zoom)でのご参加の場合、視聴のみとなります。
※会場ご参加の皆さまには、事前準備としていくつか持ってきていただきたいものがあります。申し込み後にこちらから別途ご連絡いたします。

講師:小笠原祐司 氏:ワークショップデザイナー

<講師紹介>

大学生時代からワークショップの企画やファシリテーションを年間50回以上行う。大学院修了後、 人財育成のコンサルタントとして、幅広い企業の人財育成の提案、設計に携わる。今までの経験を生かして、ワークショップ、対話の場づくりを活用し問題・課題解決のアプローチを行う。

この情報に関するお問い合わせ

新宿NPO協働推進センター

電話:03-5386-1315 

FAX : 03-5386-1318 

E‐mail : hiroba@s-nponet.net 

毎月第二火曜日、年末年始(12/29~1/3)

は休館日のため電話対応はできません。