※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
NPOや企業の枠にとらわれず、”ソーシャルビジネス”的なアプローチで、社会課題解決のために取り組んでいるNPO団体や企業・組織の具体的事例から学び、今後の可能性についてし話し合います。
2024年11月22日(金)
18:30~21:00
新宿区、 不特定
新宿NPO協働推進センター 501会議室
社会課題の解決に取り組んでいるNPO、企業の方。ソーシャルビジネスに興味がある方。NPOと企業との協働に興味がある方。
2024年11月22日(金)
◉会場参加の方
https://docs.google.com/forms/d/1ejTSByYwckcGoSBqdCZEPKMhM4FTupNSjiRK6O4BnZA/edit
◉オンライン参加の方
https://peatix.com/event/4182984/view
第1部:ビジネスの手法を用いて社会課題解決のために取り組んでいるNPO団体や企業・組織の具体的成功事例紹介
≪登壇団体/登壇者≫
①Relight株式会社/ボーダレスジャパン
代表取締役 市川 加奈氏
Relight株式会社は、「見えない」ホームレス問題などの社会課題に対して、何度でもやり直せる社会のための事業・プロジェクトを展開しています。
②認定NPO法人シャイン・オン!・キッズ
事務局長 ニーリー美穂氏
シャイン・オンシャイン・オン!キッズは、がんや重い病気と闘う子どもたちとその家族の生活をより良いものにするために活動しています。
③日本政策金融公庫 新宿支店 国民生活事業融資第五課長 岡本圭子氏
日本公庫は、ソーシャルビジネスを始める・営んでいる方向けの融資制度として、「ソーシャルビジネス支援資金」を設けています。
第2部:トークセッション/交流タイム
《テーマ:ソーシャルビジネスのこれからの可能性について考えよう。》
第1部 登壇者
ファシリーテーター
嶺村 富士雄氏(一般社団法人 新宿NPOネットワーク協議会 )
◆対象:社会課題の解決に取り組んでいるNPO、企業の方。ソーシャルビジネスに興味がある方。NPOと企業との協働に興味がある方。
◆定員:会場参加20名 オンライン参加40名
◆申し込み◆日時:2024年11月22日(金) 18:30~21:00
◆会場:新宿NPO協働推進センター 501会議室
◆参加費:無料
◆お問合せ
新宿区立新宿NPO協働推進センター
電話 03-5386-1315
FAX 03-5386-1318
E-mail:hiroba@s-nponet.net