ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【一般社団法人ふぇみ・ゼミ&カフェ】
「迷走するセクシュアリティーー運動と政治の間で」(全9回)
第1回:12/16 「エイズがクィア・スタディーズに与えた影響」

  • 「1日だけ参加」も可
  • 自宅でできる
  • 初心者歓迎
  • 中高生歓迎
受付は終了しました
 

ID:54248

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
アクティビズムエイズクィアセクシュアリティ運動
活動テーマ:
外国人・多文化共生 、 人権・平和 、 LGBT・セクシュアルマイノリティ 、 マイノリティ・さまざまな人への支援
団体名:
一般社団法人ふぇみ・ゼミ&カフェ

趣旨

本講座では1980年代のエイズ/クィア・アクティヴィズムや1990年代の府中青年の家裁判といったこれまでの運動を振り返ります。また、経済的な成功だけではない運動によるアプローチ、エスニックマイノリティが抱える多層的な差別、セックスワークが排除されがちな問題を取りあげ、セクシュアリティの運動が社会を変える可能性を探ります。

主要項目

開催日

2024年12月16日(月)


19:00〜21:00
オンライン開催・録画配信あり

地域

北区、 不特定

場所

第1回はzoomでのオンライン開催のみ。

申込み締切

2025年5月1日(木)

申込み方法・備考

お申し込みはこちらからお願いします。
https://sexuality.peatix.com/
講座料金(2024年7月よりチケット代に消費税が上乗せされます)
一回券 
 一般 1,980円(税込)
 2024/2025年度寄付者〈1万円以上〉・学生 1,650円(税込)
 2024/2025年度ふぇみ・ゼミU30受講生 1,100円(税込) 

全回通し券(全9回)
 一般 16,500円(税込)
 2024/2025年度寄付者〈10,000円以上〉・学生13,500円(税込)
※ふぇみ・ゼミU30参加者年間パスポート(一般¥37,000,学生¥22,000)・寄付者パスポート(5万円以上寄付)をお持ちの方は無料でご参加いただけます。これを機にパスポートの購入をご検討ください。

内容

講座概要

セクシュアリティをめぐる運動は本来、自民族中心的なナショナリズムを批判し、異性愛が当たり前とされる価値観や、男女二元論に基づく性の見方、結婚や家族のあり方、さらには資本主義そのものを見直すなど、社会の根本的な革命を目指すものでした。しかし、現在では、結婚の権利や緊急避妊薬(アフターピル)へのアクセス権といった個別の「権利の獲得」にテーマが限定され、運動が保守化・右傾化が進行しています。また、LGBTQ+向けのサービスやフェムテックなどにのみ注目が集まる一方、運動が商業的に利用されることで、本来の社会革命の力が損なわれています。
こうした現状に危惧する立場から、本講座では1980年代のエイズ/クィア・アクティヴィズムや1990年代の府中青年の家裁判といったこれまでの運動を振り返ります。これらは、単なる権利拡大にとどまらず、社会的排除や差別の根本的な革命を目指した運動であり、セクシュアリティをめぐる今日の課題に重要な示唆を提供してくれます。また、「地域づくり」と連携するパレードの取り組みや多様性を踏まえた性教育の実践など、経済的な成功だけではないアプローチ、エスニックマイノリティが抱える多層的な差別、セックスワークが排除されがちな問題を取りあげ、セクシュアリティの運動が社会を変える可能性を探ります。

第1回では、1980年代半ばにアメリカ合衆国で発生したエイズ・アクティビズムを、特にACT UPの活動を中心に概観した後、この一連の運動が、クィア・スタディーズにどのような影響を与えたのかに着目します。

特に、クィア理論がどのように生成されていったのかを、エイズとの関係から考えたいと思います。

クィア理論においては、ジュディス・バトラーやイヴ・コゾフスキー・セジウィック、レオ・ベルサーニやリー・エーデルマンなどの他にも、クィア理論に影響を受けた文化人類学者や社会学者の研究についても概観します。

この情報に関するお問い合わせ

ふぇみ・ゼミ事務所:

〒115-0044 東京都北区赤羽南2丁目4-7 鷹匠ハイツ403

メール:femizemi2017@gmail.com

Twitter:@femizemi

Facebook:https://www.facebook.com/femiseminar/

Instagram:@femizemi

(お問い合わせには、スタッフの勤務体制の関係上、返信まで数日いただくことがございます。)

団体紹介
団体名称 : 一般社団法人ふぇみ・ゼミ&カフェ
ふぇみ・ゼミ&カフェは東京に事務所を置く、インターセクショナル・フェミニズム運動のNGOです。主としてインターセクショナル・フェミニズムをテーマとしたアートや演劇、映画やカフェイベントを企画・開催するゆる・ふぇみカフェ(2014年設立)と、講座・研究・調査・出版・アドボカシー活動を担うふぇみ・ゼミ(2017年設立)の二つの団体が共同で、現在のふぇみ・ゼミ&カフェを立ちあげました。2022年に一般社団法人として登記しています。