ボラ市民ウェブ
ボランティア募集

【NPO法人共存の森ネットワーク事務局】
「聞き書き甲子園」作品校正ボランティア募集

  • 自宅でできる
  • 初心者歓迎
  • 事務作業
受付は終了しました
 

ID:54322

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
文章校正聞き書き甲子園自宅作業高校生
活動テーマ:
環境 、 子ども 、 ボランティア・NPO支援
団体名:
NPO法人共存の森ネットワーク事務局

趣旨

自然に関わる仕事に関心のある方、文章作りが好きな方、高校生の聞き書き活動をサポートいただける方、校正のご経験者などを歓迎します!

主要項目

開催日

2025年2月3日(月)


2024/2/3~2024/3/20までがご作業を依頼する期間です

地域

世田谷区

場所

打ち合わせ1回:世田谷区松原
作業:ご自宅

対象

【募集条件】
・1月に予定している事前打ち合わせ(会場は当会会議)に参加可能な東京近郊にお住いの方。
・責任をもって、校正を最後まで行っていただける方。
・連絡をこまめにとれる方。

申込み締切

2025年1月17日(金) 必着

申込み方法・備考

【申込み方法】
お名前、ご所属、年齢、連絡先電話番号、メールアドレス、校正の経験、参加を希望する理由などを記載のうえ、下記のアドレス宛にお申し込みください。
mori[at]kyouzon.org
([at]を@に変更してお送りください。)

内容

「聞き書き甲子園」作品校正ボランティア募集

「聞き書き甲子園」は、全国の高校生が森や海・川などの自然に関わる仕事に長年従事し、自然と共に生きる知恵や技、そして生き方を「聞き書き」し、記録する活動です。2002年の開始以来、毎年約100名の高校生が聞き書きに参加しており、これまでに2,000人以上の高校生を受け入れてきました。

高校生が聞き書きした作品は、一冊の作品集にまとめます。当会では、高校生の作品を校正していただけるボランティアの方を募集いたします。

校正いただくにあたり、一定のルールがありますが、逐次打ち合わせを行い、初めての方でも作業しやすい環境となっています。

校正作業について

「聞き書き」作品の校正

1作品5000~6000の文章となります。事前打ち合わせにご参加いただいたあと、作品原稿をお渡しし、ご自宅で校正作業を行っていただきます。作品原稿は事務局に返送いただきます。

一般の校正方法とは違う点がありますので、事前に校正方法をお伝えする打ち合わせを行います。初めての方でもこの勉強会にご参加いただければすぐにできるようになる校正方法です。

疑問点が出てきた場合は、お問合せいただければ担当者が回答します。

校正経験者の方を歓迎します。

作業依頼期間

2月3日~3月20日

募集条件

1月に予定している事前打ち合わせ(会場は当会会議)に参加可能な東京近郊にお住いの方。

責任をもって、校正を最後まで行っていただける方。

連絡をこまめにとれる方。

事前打ち合わせ

1月中旬以降にメンバーの予定を合わせて開催します。

待遇

打ち合わせに関わる交通費、原稿の郵送代等を支給

経験や作業内容に応じて謝礼をお支払いします。(1万~※)

校正のご経験をお持ちの場合優遇します。

申込み締切

1月17日(金)

この情報に関するお問い合わせ

問合せ先

ご経験者の方等で詳細をお知りになりたい方は、下記にお問い合わせください。

東京都世田谷区松原1-11-26コスモリヴェール松原301

NPO法人共存の森ネットワーク内

聞き書き甲子園事務局 校正担当

電話:03-6432-6580