ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【(社福)賛育会】
「予期しない妊娠」は私のせい?~女性を取り巻く出産の現場から~

  • 「1日だけ参加」も可
  • 土日参加可
  • 自宅でできる
  • 初心者歓迎
  • 中高生歓迎
  • 親子歓迎
受付は終了しました
 

ID:54425

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
出産妊娠赤ちゃんポスト
活動テーマ:
医療・疾病・難病 、 高齢者 、 子ども 、 相談・カウンセリング 、 人権・平和 、 ボランティア・NPO支援 、 子育て・ひとり親支援 、 地域・まち・居場所づくり
団体名:
(社福)賛育会

趣旨

PART1 講演会&グループワーク

妊娠した本人やそのパートナーが、妊娠したことや、子どもを産み育てることを前向きに受け止められず、支援を必要とする状況や状態にあることがあります。「予期しない妊娠」が児童遺棄や虐待死につながることのないように、私たちにできることはないのでしょうか?まずはそんな現状を共に学び、一緒に考えてみたいと思います。

PART2 報告会&グループワーク

「予期しない妊娠」をしてしまったとき、社会でどの様に支えていけば良いのでしょう?2014年からこうした女性や子どもに寄り添い、日本各地の支援団体の支援も行っているベアホープさんの最前線からのレポートに耳を傾けたいと思います。そして私たち一人一人のシチュエーションの中で何ができるのか、どんな一歩を踏み出せば良いのか、共に考えたいと思います。

主要項目

開催日

2025年2月8日(土)


●PART1 講演会&グループワーク (13:30~15:30)
●PART2 報告会&グループワーク (16:30~18:30)

場所

東京ボランティア市民活動センター(飯田橋セントラルプラザ)10階AB会議室

対象

この分野に関心のある方

申込み締切

2025年2月7日(金)

申込み方法・備考

こちらからお申し込み下さい。
https://www.tvac.or.jp/special/vf2025/apply
PART1→「分科会5」にお申し込み下さい。
PART2→「分科会9」にお申し込み下さい。


チラシ

内容

PART1 講演会&グループワーク (13:30~15:30)

講演・ファシリテーター

 目白大学人間学部人間福祉学科 教授 姜 恩和(かんうな)さん

PART2 報告会&グループワーク (16:30~18:30)

報告者

 一般社団法人ベアホープ
  保健師 森崎 智恵子さん
  助産師 三浦 杏子さん

ファシリテーター

 姜 恩和(かんうな)さん

この情報に関するお問い合わせ

東京ボランティア・市民活動センター  後藤・山添・太田・吉田・高山

〒162-0823 新宿区神楽河岸1-1 飯田橋セントラルプラザ10階

TEL 03-3235-1171

FAX 03-3235-0050

HP https://www.tvac.or.jp/vf/

団体紹介
団体名称 : (社福)賛育会
賛育会の物語。それは1917(大正6)年に、東京帝国大学キリスト教青年会(東大YMCA)の有志が貧しい庶民のために無料診療を行ったことが、すべてのはじまりでした。
1918(大正7)年3月16日、キリスト教の精神「隣人愛」に基づき、婦人と小児の保護・保健、救療を目的とし「賛育会」は創立されました。賛育会という名称は、初代理事長となった木下博士が中庸にある『天地ノ化育ヲ賛ク』から名づけました。
そして今、2024年度は前年度までの中期3ヵ年計画で取り組んできた患者・利用者中心の医療・福祉サービス、新病院・新施設構想の具体化、赤ちゃんのいのちを守るプロジェクトを尚一層進め、新3ヵ年計画「地域に寄り添う賛育会」を実行し、安全で質の高い医療・福祉サービス提供を通して人々のいのちと生活に寄り添い、「ともに生きる」使命を果たすことに努めています。