ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【一般社団法人あだち子ども支援ネット】
未来につながる実験室2024 足立区

  • 中高生歓迎
  • 親子歓迎
  • 大人数(10~20人)のグループで参加できる
受付は終了しました
 

ID:54437

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
ケア家庭支援環境生活
活動テーマ:
障がい者 、 高齢者 、 子ども 、 子育て・ひとり親支援 、 地域・まち・居場所づくり 、 不登校・ひきこもり 、 貧困・路上生活
団体名:
一般社団法人あだち子ども支援ネット

趣旨

足立区の未来の子どもの権利、意見表明のあり方を考えるきっかけに、また多様な人材での意見交流での気づきからの各自のレジリエンスとは

主要項目

開催日

2025年2月11日(火)


10時~16時

地域

足立区

場所

足立区役所 庁舎ホール [足立区中央本町一丁目17番1号]

対象

どなたでも

申込み方法・備考

https://1f882.hp.peraichi.com/

内容

未来につながる実験室2024

2024年度子どもの虐待防止オレンジリボン共催事業

第一部 10時~12時

こども"ど真ん中"プロジェクト

「子どもが安心して意見をいえるには?」

基調講演  喜多 明人

 後半は、地域での事例報告  ほつか色あそびコラボ展実行委員会
               「アートなお祭り」アトリエ ムジタンツ

第二部 コネクトリンクLab 2024 

シンポジウム 「逆境を乗り越えるには」

基調講演「レジリエンスとは?」

 NPO法人 西山さつき  勝亦 麻子 
 後半は、 クロストーク 
  家庭・家族すべての環境改善からのレジリエンス
登壇者
   足立区女性団体連合協議会 片野 和恵
   母子生活支援職員・保護司 橋本久美子
   あだち子ども支援ネット  大山 光子

この情報に関するお問い合わせ

団体紹介
団体名称 : 一般社団法人あだち子ども支援ネット
足立区NPO活動支援センター登録団体
あだち子ども支援ネット
https://adachi-kyodo.genki365.net/G0000437/ https://qiizg.hp.peraichi.com/ https://peraichi.com/landing_pages/view/kodomocienn2915 "がきんちょ"ファミリー ("がきんちょ"地域食堂)
https://adachi-kyodo.genki365.net/G0000135/