ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【あらかわ子ども応援ネットワーク】
荒川区 子ども食堂・子どもの居場所「ボランティア活動説明会」

  • 「1日だけ参加」も可
  • 土日参加可
  • 話し相手・傾聴
受付は終了しました
 

ID:54469

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
下町子ども支援子ども食堂居場所荒川区
活動テーマ:
外国人・多文化共生 、 障がい者 、 高齢者 、 子ども 、 人権・平和 、 子育て・ひとり親支援 、 地域・まち・居場所づくり 、 不登校・ひきこもり 、 マイノリティ・さまざまな人への支援
団体名:
あらかわ子ども応援ネットワーク

趣旨

一緒に子どもたちを「支え」てみませんか?

荒川区で子ども食堂や子どもの居場所づくりの活動をしている団体が、普段の活動の様子についてご紹介します。また、ボランティアに関心のある方向けに、個別相談も行います。話を聞いてみるだけでも

OK。まずはお気軽にご参加ください!

主要項目

開催日

2025年2月15日(土)


14:00〜16:00

地域

荒川区

場所

サンパール荒川4階 第2・3集会室
(荒川区荒川1-1-1 都電荒川線「荒川区役所前」下車徒歩2分)

対象

① 荒川区の子ども食堂等でボランティアしてみたい方
② 荒川区で子ども食堂等の活動を立ち上げたい方
※区外の方も歓迎

申込み締切

2025年2月10日(月) 必着

申込み方法・備考

メールにてお申込みください。
akon.info2025@gmail.com 子ども村ホッとステーション


PDFダウンロード1

内容

あらかわ子ども応援ネットワーク説明

子ども食堂、子どもの居場所 活動団体の説明

個別相談 など

この情報に関するお問い合わせ

あらかわ子ども応援ネットワーク広報部会

MAIL: akon.info2025@gmail.com

団体紹介
団体名称 : あらかわ子ども応援ネットワーク
「子どもを真ん中にみんなで手をつなごう」。区の社会福祉協議会を事務局に多くの支援団体のネットワーク化と区、教育委員会との緊密な連携で、きめ細かい活動を展開している。3か月に1度、30を超える組織や子ども食堂など市民団体と、行政の担当者が一堂に会して活動の在り方を議論し、大きい支援の輪を構築。窓口の一本化で啓発・広報が効率化、寄付を受けやすくなったことも支援を活性化させている。