※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
非営利活動の財源として、大きな存在である助成金。
なにやら難しく書かれた募集要項などを見てみると、
「うちの団体が助成金なんてもらえるのかなあ…」
などと考えてしまう方も少なくないはず。
そこで今回は、各地で助成金に関する講座をされている
山田泰久さんをお呼びして、助成金のしくみについて
基礎から学び、そしていざ助成金を獲得した時にどのように
活用して団体の発展や市民の利益としていくかをお聞きします!
2025年3月8日(土)
13:00~16:00
武蔵野市
武蔵野プレイス 3階スペースC
任意団体・NPO法人等の会計・税務担当者、テーマに関心のある方
【申込期間】令和7年2月1日~3月8日
・窓 口:武蔵野プレイス3階市民活動カウンター
・電 話:0422-30-1903(武蔵野プレイス市民活動支援担当)
・メール:下記を明記し、gr-shikatu@musashino.or.jpまで
➀講座名「助成金の基礎知識と活用方法を知る講座」
②氏名(フリガナ)
③電話番号
1996年日本財団に入会し、福祉分野の助成業務に携わる。2009年から公益コミュニティサイト「CANPAN」の担当になり、NPO×情報発信、助成金、IT活用をテーマに様々なNPO支援の活動に取り組む。2016年4月、公益財団法人日本非営利組織評価センターの設立とともに、業務執行理事に就任し、非営利組織の組織評価・認証制度の普及にも取り組んでいる。
40名(申込順)
1,000円(当日会場にて現金でお支払いください)
武蔵野プレイス市民活動支援担当 森・鈴木・田中
TEL:0422-30-1903
メール:gr-shikatu@musashino.or.jp
9:30~22:00(水曜休館)