※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
制度・分野ごとの『縦割り』や「支え手」「受け手」という関係を超えて、地域住民や地域の多様な主体が『我が事』として参画し、人と人、人と資源が世代や分野を超えて『丸ごと』つながることで、住民一人ひとりの暮らしと生きがい、地域をともに創っていく地域共生社会の実現に向けた包括的な支援体制の整備に向け、多彩な社会参加や地域づくりに焦点を当て、国の動向や市の現状を紹介します。
2025年2月20日(木)
午後2時~5時
国分寺市
国分寺市立いずみホール Aホール
どなたでも
申込不要/参加無料
(1)講演:国の現状について
厚生労働省社会・援護局地域福祉課地域共生推進室 支援推進官 犬丸 智則 氏
「地域共生社会の実現に向けて~私もあなたもみんなで創る~」
(2)現状報告 市の現状や地域福祉コーディネーターの活動報告
(3)実践報告 ①空き家を活かした地域づくりについて
(4)パネルディスカッション
社会福祉法人 国分寺市社会福祉協議会 権利擁護センターこくぶんじ
TEL:042-580-0570
FAX:042-576-7081
E-mail: soudan@ko-shakyo.or.jp