ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【NPO法人日本ピーススマイル協会】
青少年対応スキル養成講座~エキスパートコース~

  • 「1日だけ参加」も可
  • 土日参加可
  • 話し相手・傾聴
受付は終了しました
 

ID:54507

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
依存希死念慮性暴力被害研修自殺防止
活動テーマ:
外国人・多文化共生 、 子ども 、 相談・カウンセリング 、 人権・平和 、 子育て・ひとり親支援 、 地域・まち・居場所づくり 、 不登校・ひきこもり 、 いじめ・暴力・被害
団体名:
NPO法人日本ピーススマイル協会

趣旨

青少年に関わる支援者・福祉・教育関係者の皆さんにお勧めする研修です。実際に10代のLINE悩み相談をしている当団体相談員たちを中心に、青少年たちの抱える生きづらさを理解し、寄り添い対応する力を身につける研修です。

主要項目

開催日

2025年3月8日(土)


10:00~16:00(終了時間は若干前後する場合があります)

地域

新宿区

場所

新宿区四谷地域センター 集会室3(メトロ丸の内線新宿御苑駅 徒歩5分)

対象

大学生以上で特に教育・福祉関係者、相談に関わる方など)

申込み締切

2025年3月6日(木)

申込み方法・備考

定員(15名)になり次第締め切り

<申込先>養成講座申し込みフォーム https://forms.gle/xxiaLo1rpM5JGUB26
受講費はこちらから https://syncable.biz/associate/peacesmile/donate/ 「単発」を選択した場合、一般の申し込み
「継続」を選択した場合、マンスリーサポーターとして登録(以降ほとんどのイベントの参加費無料)
いずれにせよ、備考欄に「養成講座希望」とお入れください。

内容

(令和6年度東京都地域自殺対策強化補助事業)

青少年に関わる支援者・福祉・教育関係者の皆さんにお勧めする研修です。実際に10代のLINE悩み相談をしている当団体相談員たちを中心に、青少年たちの抱える生きづらさを理解し、寄り添い対応する力を身につける研修です。

今回は昨年の基礎コースに続き、より自殺につながりかねない分野を学びます。青少年に関わる相談員や相談員希望者だけでなく、福祉・教育関係者や支援者、カウンセラー等、興味関心のある方全般にご参加いただければ幸いです。

プログラム:希死念慮(自殺防止)について、性暴力被害について、依存症について

講師:

越智創氏(NPO法人日本ピーススマイル協会代表理事、牧師)

石垣佑里子氏(女性依存症者の回復支援施設副施設長、看護師、性暴力被害者支援看護職SANE)

<開催日時・会場>

2025年3月8日(土) 新宿区四谷地域センター 集会室3(メトロ丸の内線新宿御苑駅 徒歩5分)

<受講費>(研修テキスト込み)1,000円(学生500円)  ※都の助成があるため特別価格です

<対象> 大学生以上で特に教育・福祉関係者、相談に関わる方など)

<定員> 15名

<主催> NPO法人日本ピーススマイル協会

内容は状況により変更する場合があります。

この情報に関するお問い合わせ

japan.peacesmile@gmail.com

団体紹介
団体名称 : NPO法人日本ピーススマイル協会
Vision<目指す社会> 誰もが人間らしく笑顔で生きる平和社会
Mission<使命> 特に青少年の自殺とうつを「予防」し、なくすこと
Value<私たちの価値> 大人も子どもも関係なく、輝く笑顔と、真実なメッセージで心を立ち上がらせる力

私たちは、主に青少年の自殺とうつを予防し、なくすため、
特にbeing自己肯定感や幸福度、人間性を高めるワークショップ型プログラムを提供しています。
具体的には、
・自己肯定感を向上する学校への出前授業、各種ユースイベント
・居場所カフェ、学習支援
・10代・学生対象のLINE悩み相談
・育児支援、育児講座
・企業研修・社会人対象の講座
などを行なっています。