ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【Arms-Free Horizon】
戦後80年、いま改めて考える
取り残されたひと、もの、こと

  • 「1日だけ参加」も可
  • 土日参加可
  • 自宅でできる
  • 初心者歓迎
受付は終了しました
 

ID:54512

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
平和戦争歴史社会問題社会課題
活動テーマ:
人権・平和
団体名:
Arms-Free Horizon

趣旨

戦後80年の節目の年に、日本のこれまでの歩みを振り返り、いまやこれからを考えてみませんか?

主要項目

開催日

2025年2月22日(土)


2月22日(土)14:00~17:00

場所

オンライン

対象

どなたでもご参加ください。

申込み締切

2025年2月22日(土)

申込み方法・備考

下記のリンクからお申込ください。
https://peatix.com/event/4298350

内容

アジア・太平洋戦争の終結から80年。

この戦争では、国内外で2,000万人以上の犠牲者が出たといわれています。

しかし現在に至るまで、民間人などの戦争被害者への補償はなされておらず、戦地には百万人以上の遺骨が残されています。また、日本国内には旧植民地国から持ち込まれた文化財が今なお存在するなど、戦後処理に関する多くの問題が未解決のまま残されています。

また、当然のことながら戦争には相手がいます。

この節目の年は、日本のこれまでの歩みを振り返ると同時に、アジア各国をはじめとする国際社会との関係を改めて見つめ直すための、

貴重な機会ではないでしょうか。

今回、長年にわたり戦後補償問題や、日本に残る旧植民地への文化財返還問題などに取り組んでこられた有光健さんと、草の根レベルでの対話を通じ、東アジアにおける平和構築に尽力されてきた長川美里さんをお招きし、「戦後80年の今、考えたいこと」をテーマに対話します。

世代を超えた対話を行うことで、これらの課題と、これからつくりたい未来と向き合い、ご自身の視点から掘り下げて考える機会として、ぜひご参加ください。

⚫︎開催概要

日時:2月22日(土)14:00~17:00

方法:オンライン(Zoom)

参加費:1,000円(大学生以下500円)

主催:Arms-Free Horizon(A-Freeze)※

協力:NPO法人Wake Up Japan 東アジア平和大使プロジェクト

A-Freezeは今年立ち上がった新しい団体で、戦争のない世界を目指し様々な活動を行っていきます。

⚫︎内容

アイスブレーキング(参加者の皆様参加型)

ゲストプレゼンテーション(仮題)

残された戦後処理問題

戦後80年、日本から国際社会へのメッセージ

ゲストトーク

あなたにとっての「戦後80年」(参加者の皆様参加型)

途中休憩あり

⚫︎ゲスト紹介

⚪︎有光健さん(戦後補償ネットワーク代表世話人)

1951年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。1990年代より「慰安婦」、韓国人BC級元戦犯問題、シベリア抑留者の支援など、様々な戦後処理・補償の運動に携わる。共著に『未解決の戦後補償』(創史社)、『未解決の戦後補償Ⅱ・戦後70年・残される課題』(創史社) がある。

⚪︎長川美里さん(NPO法人Wake Up Japan 副代表理事/東アジア平和大使プロジェクト 創設者)

1990年、東京生まれ。米国・中国・韓国への留学経験を持ち、 東アジアの次世代の和解と共生に情熱を注ぐ。グロービス経営大学院にて英語MBA特別科目の開発・企画を担当する他、武蔵大学非常勤講師、NPO法人 Wake Up Japan の副代表理事。同NPOにて 2020 年には「東アジア平和大使プロジェクト」を立ち上げ、 財団法人李熙健韓日交流財團の助成事業となる。その他、2023年ダボス50へ選出されダボス会議へ参加。2024年より上智大学博士課程Global Studies入学。共著に「日韓スタディーズ ①新たな研究と学び」。

⚪︎モデレーター

福島宏希(Arms-Free Horizon 代表)

1982年生まれ。早稲田大学理工学部環境資源工学科卒、米国フロリダ州立大学行政・政策大学院修士課程修了。環境コンサルティング企業や環境NPO等に勤務。現在は動画制作を本業としながら、戦争体験の継承や、戦後補償問題、戦争被害者の慰霊の活動に取り組む。ウェブサイト「太平洋戦争とは何だったのか」を2016年に開設。戦争体験者の方と約束した「戦争のない世界をつくる」ため、2025年、軍事力に依存しない安全保障をめざす団体「Arms-Free Horizon(A-Freeze)」を設立。

⚫︎お申込みについて

お申込みは本ページの「チケットを申し込む」ボタンよりお進みください。

参加費のお支払い方法は、クレジットカード、コンビニ(セブンイレブンを除く)・ATM(この2つは220円の手数料がかかります)、Paypal(PayPayではありません)から可能です。

銀行振込をご希望の方は、armsfreehorizon@gmail.com までご連絡ください。

⚫︎参加方法

お申込み頂くと、Peatixよりお申込み完了のメールが届きます。このメールがお申込み後10分経っても届かない場合、迷惑メールボックスをご確認ください。それでも見当たらない場合は、armsfreehorizon@gmail.com までメールをお送りください。

お申込み完了メールに「イベント視聴ページに移動」というボタンがあります。そのボタンを押すと、当日の参加Zoomリンクなど参加の詳細を記載したページが表示されます。当日はそちらからご参加ください。(以上の理由により、お申込み完了メールはイベント終了時まで保存しておいてください)

この情報に関するお問い合わせ

armsfreehorizon@gmail.com

団体紹介
団体名称 : Arms-Free Horizon
Arms-Free Horizon (A-Freeze)は、軍事力に依存しない安全保障環境をつくるため、世界から軍隊をなくすことを究極的に目指す団体です。