※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
タワマンが立ち並ぶ中央区晴海地域。再開発における急激な発展・人口増により、新たな地域コミュニティ形成、地域における人と人とのつながりづくりが今後の課題となるなか、子どもの居場所と地域の新しいつながりを生み出す企画を試行する児童館と考えるつながりづくり。
2025年3月18日(火)
日 時:3/18(火) 19:00〜21:00
中央区
月島区民館第5号室(洋室)
・所在地:中央区月島2-8-11
・アクセス:東京メトロ有楽町線・都営地下鉄大江戸線「月島駅」下車 9番出口徒歩2分
次の(1)から(3)までの方法で申込み
(1)申込フォーム:https://bit.ly/cafe-160
(2)電 話:03-3666-4761
(3)E-mail:info@kyodo-station.jp
晴海地域は、再開発における急激な発展・人口増により、新たな地域コミュニティ形成、地域における人と人とのつながりづくりが今後の課題となっています。特に子どもたちが安心して過ごせる居場所づくりが課題です。
今回の十思カフェは、こうした取り組みを推進する晴海児童館をゲストに迎えます。同館では今年度、中央区ボッチャ協会と協働し、障がいの有無や年齢に関わらず楽しめるスポーツを通じて、子どもや家族、地域住民とのつながりを生み出す企画を試行しました。中央区青少年対策地区委員会晴海地区が練習から参加、地域の大人と子どもの交流が育まれつつあります。こうした事例から、子どもの居場所と地域の新しいつながりをどのように創出するかを考えます。
TEL:03-3666-4761 FAX:03-3666-4762 E-mail:info@kyodo-station.jp