ボラ市民ウェブ
ワークキャンプ・スタディツアー

【NPO法人ホロコースト教育資料センター】
3/22(土)オンライン説明会「教育関係者アウシュヴィッツスタディツアー」

受付は終了しました
 

ID:54522

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
アウシュヴィッツスタディツアードイツ教員社会人
活動テーマ:
外国人・多文化共生 、 子ども 、 人権・平和
団体名:
NPO法人ホロコースト教育資料センター

趣旨

戦後80年の今年8月、ポーランドとドイツを旅する10日間の旅に出かけませんか

主要項目

開催日

2025年3月22日(土)


19:00 - 20:00

地域

不特定

場所

オンライン

対象

教育関係者、興味のある方はどなたでも

申込み方法・備考

参加申込は下記のリンクより受け付けています
https://kokoro20250322.peatix.com/

内容

戦後80年の今年、5年ぶりに社会人アウシュヴィッツスタディツアーを実施します。8月7日(木)から16日(土)まで、ポーランドどドイツの二カ国4都市を訪ねます。歴史と出会い、現代の世界とわたしたちの社会をふりかえって考える旅に出かけてみませんか。内容は教育関係者向けですが、興味のある方はどなたでもお申込みいただけます。下記の予定でオンライン説明会を開催しますので、ぜひご参加ください。旅行代金も近日中にご案内します。

開催日時2025年3月22日(土)19:00 - 20:00

会  場オンライン(zoomミーティングを使います)

内  容

①ツアーの行程や特色をご紹介 

②質疑応答

参加料金無料

対  象教育関係者、興味のある方はどなたでも

申し込み下記のリンクよりお申込みください

https://kokoro20250322.peatix.com/

この情報に関するお問い合わせ

NPO法人ホロコースト教育資料センター(愛称Kokoro)

Email : office(at)npokokoro.com

学校訪問授業で事務所を留守にすることがあります。お問合せはなるべくメールでお願いします。

団体紹介
団体名称 : NPO法人ホロコースト教育資料センター
差別や偏見の愚かさ、命の大切さを学ぶため、ホロコースト史を教材とした訪問授業や教材の貸出を行っています。学校や自治体、PTA、地域の学習団体から、総合的な学習、命の授業、道徳、人権・平和学習に役立てていただいています。毎年1月27日前後に、国連が定めた「ホロコースト国際デー」には、シンポジウムや上映会を開催。ポーランド、ドイツなどヨーロッパへのスタディツアーを企画・引率。一人ひとりがかけがえのない命。皆が自分らしく生き、人を思いやる共生の社会を作ることを目指しています。