※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
同性愛者の人権が争点となった日本初の訴訟であり、私も原告の1人であった府中青年の家裁判(1991-1997年)をとりあげます。東京都教育委員会は、同性愛者団体・アカーの青年の家利用は青少年の健全育成のための施設に相応しくないとの理由で利用を拒絶しました。当時のゲイの間には、同性愛に寛容な日本で裁判という戦い方をとるべきでないという意見が根強くありました。裁判はアカーの勝訴で終結しましたが、講座では訴訟において都はどのような論理で利用を拒絶し、アカーがいかに対抗したかに注目します。
2025年3月28日(金)
「19:00~21:00」「金曜日」
北区、 不特定
開催方法 オンラインと会場開催を併用するハイブリッド開催
会場…一般社団法人ふぇみ・ゼミ&カフェ事務所
〒115-0044 東京都北区赤羽南2丁目4-7 鷹匠ハイツ403
どなた様も
2025年5月1日(木)
同性愛者の人権が争点となった日本初の訴訟であり、私も原告の1人であった府中青年の家裁判(1991-1997年)をとりあげます。東京都教育委員会は、同性愛者団体・アカーの青年の家利用は青少年の健全育成のための施設に相応しくないとの理由で利用を拒絶しました。当時のゲイの間には、同性愛に寛容な日本で裁判という戦い方をとるべきでないという意見が根強くありました。裁判はアカーの勝訴で終結しましたが、講座では訴訟において都はどのような論理で利用を拒絶し、アカーがいかに対抗したかに注目します。
一回券
・一般 1,980円(税込)
全回通し券(全9回)
3/28は、本講座第7回です。終了した講座も、後から配信にてご視聴いただけます。
一般社団法人ふぇみ・ゼミ&カフェ
〒115-0044 東京都北区赤羽南2丁目4-7 鷹匠ハイツ403
メール:femizemi2017@gmail.com
HPアドレス https://femizemi.org/