ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【日比NGOネットワーク(JPN)】
3/28昼開催:JPN第3回学習会「JICA海外協力隊 ぶっちゃけトーク!」

  • 「1日だけ参加」も可
  • 1時間~可
  • 自宅でできる
  • 初心者歓迎
  • 中高生歓迎
受付は終了しました
 

ID:54642

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
NGOフィリピンボランティア国際協力海外協力隊
活動テーマ:
国際協力 、 子ども 、 ボランティア・NPO支援
団体名:
日比NGOネットワーク(JPN)

趣旨

日比NGOネットワーク(JPN)では、ランチタイムのオンライン学習会を開催します。JICA海外協力隊として、フィリピンで活動する2名の方の本音トークを聞いてみます。

主要項目

開催日

2025年3月28日(金)


12:00~13:00(オンライン開場は11:50)

場所

オンライン(Zoom)

対象

・国際協力や海外協力隊に関心がある方
・フィリピンに関わる活動をしている方・フィリピンに関心がある方

申込み締切

2025年3月27日(木)

申込み方法・備考

<お申込みと参加方法について>
—Peatixを通じてお申し込みください。
※お申し込みは、2025年3月27日(水)23時に締め切ります。
https://jpngakushukai20250328.peatix.com/
—お申込み時にいただいたメールアドレス宛に、ご参加に必要なZoomのIDとパスワードをお送りします。
※お申込み方法やイベント詳細についてのご質問は、JPNの事務局までお問い合わせください。
jpn@acc21.org(担当:シャープ茜)

内容

JPN第3回学習会「JICA海外協力隊 ぶっちゃけトーク!」

2025年3月28日(金)12:00~13:00 オンライン開催(Zoom)

お申込み:  https://jpngakushukai20250328.peatix.com/

日比NGOネットワーク(JPN)では、3月28日(金)にランチタイムのオンライン学習会を開催します。

今回の学習会では、JICA海外協力隊として、フィリピンで活動する2名の方の本音トークを聞いてみたいと思います。

こども達が生まれた環境に左右されることなく、自分の夢にチャレンジできる社会を目指して、フィリピンと日本で活動するNPO法人アクションの現地法人NGO ACTION Inc.で広報と資金調達向上を目指している西﨑 一哉さん、フェアトレード商品の販売拡大のために前川 未歩さんをゲストに迎えます。

「どんな生活をしているの?」

「帰国後のライフプランは?」

JICA海外協力隊の「ぶっちゃけ」トークを聞いてみませんか?

皆さまのご参加をお待ちしています。

<開催概要>

開催日時:2025年3月28日(金)12:00~13:00(オンライン開場は11:50)

場所:オンライン開催(Zoom)(※終了後の録画配信はありません)

登壇者:

ー西﨑 一哉さん(JICA海外協力隊マーケティング隊員。NGO ACTION Inc.PR 担当)

ー前川 未歩さん(JICA海外協力隊マーケティング隊員。NGO ACTION Inc.ライブリフッドプロジェクト担当)

参加費:JPN正・準会員:無料(※会員団体の方は3名まで無料)、一般: 1,000円、JPN賛助会員/学生:500円

参加対象:

国際協力や海外協力隊に関心がある方

フィリピンに関わる活動をしている方・フィリピンに関心がある方

定員:50名

主催:日比NGOネットワーク(JPN)

<プログラム(予定)>

―オープニング

―JICA海外協力隊の方のお話

ー質疑応答

―クロージング

<登壇者プロフィール>

西﨑 一哉(にしざきかずや)さん

JICA海外協力隊マーケティング隊員。NGO ACTION Inc.PR 担当。

ACTIONの広報基盤の確立と資金調達システムの向上を目指して活動中。

前川 未歩(まえかわ みほ)さん

JICA海外協力隊マーケティング隊員。NGO ACTION Inc.ライブリフッドプロジェクト担当。 貧困家庭の母親たちが手がけるハンドメイド雑貨の販路拡大に向け活動中。

<主催団体>

日比NGOネットワーク(JPN)

2006年4月、日本とフィリピンの国交が回復して50年目の「日比友好年」の年に、フィリピンに関わる日本のNGO関係者が集まり、国内の関係NGO間およびフィリピンのNGOとの情報交換と協働を推進することを目的に「日比NGOネットワーク(JPN:Japan-Philippines NGO Network)」が発足しました。

「フィリピンの人々との協力活動を行う日本のNGO間の相互理解および協力関係を促進するとともに、日本とフィリピンのNGO 間の協働を推進することにより、両国市民社会の創造的な関係構築に寄与する」を目的に活動しています。

ウェブサイト  https://jphilnet.org/

Instagram https://www.instagram.com/jphilnet/

X https://twitter.com/jphilnet

Facebook https://www.facebook.com/jphilnet

この情報に関するお問い合わせ

日比NGOネットワーク(JPN)事務局

E-mail:jpn@acc21.org(担当:シャープ)

団体紹介
団体名称 : 日比NGOネットワーク(JPN)
2006年4月、日本とフィリピンの国交が回復して50年目の「日比友好年」の年に、フィリピンに関わる日本のNGO関係者が集まり、国内の関係NGO間およびフィリピンのNGOとの情報交換と協働を推進することを目的に「日比NGOネットワーク(JPN:Japan-Philippines NGO Network)」が発足しました。
 「フィリピンの人々との協力活動を行う日本のNGO間の相互理解および協力関係を促進するとともに、日本とフィリピンのNGO 間の協働を推進することにより、両国市民社会の創造的な関係構築に寄与する」を目的に活動しています。

ウェブサイト  https://jphilnet.org/ Instagram https://www.instagram.com/ X https://twitter.com/jphilnet FB https://www.facebook.com/jphilnet