※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。
仙厓 義梵は、11歳の頃、美濃の清泰寺において臨済宗古月派の法を嗣ぐ空印円虚について得度した。この清泰寺は、幼い頃の私の遊び場で、その後、美濃のお隣の関市のお寺で子供時代を過ごした。
母校でもある武義高等島学校の90周年記念で作庭依頼があり、日本ガルテン協会長が、仙厓をテーマに「○△□の庭」を作庭した。
博多の聖福寺で住持を23年務めて遷化するまで出光美術館でも見られる多くの禅画を残している。
禅寺での経験をもとに、仙厓について考えてみたい。
2025年4月10日(木)
14:00~15:30 基本的に毎月第2木曜日開催
新宿区
東京ボランティア・市民活動センター 飯田橋駅・セントラルプラザ10F
一般
■お申込みはできればFAXにてお申込みください。
参加費 会員 2,000円 (非会員3,000円) 先着予約20名様
マスク着用で、笑顔で再会できます様、ご来場をお待ちしております。
NPO日本ガルテン協会 TEL:03-3377-1477
ブログ:https://gartenkyokai.seesaa.net/ メール:eishin-garten@msi.biglobe.ne.jp
母校でもある武義高等島学校の90周年記念で作庭依頼があり、日本ガルテン協会長が、仙厓をテーマに「○△□の庭」を作庭した。
博多の聖福寺で住持を23年務めて遷化するまで出光美術館でも見られる多くの禅画を残している。
禅寺での経験をもとに、仙厓について考えてみたい。
禅寺と仙厓
■講 師 原田京子 日本ガルテン協会 副会長
■日 時 2025年4月10日(木) 14時00分~15時30分
■会 場 東京ボランティア・市民活動センター
■参加費 会員 2,000円 (非会員3,000円) 先着予約20名様
■お申込みはできればFAXにてお申込みください。
マスク着用で、笑顔で再会できます様、ご来場をお待ちしております。
NPO日本ガルテン協会 TEL:03-3377-1477
ブログ:https://garten.at.webry.info/
メール:eishin-garten@msi.biglobe.ne.jp
・・・・・・・・・・・・・人と庭物語り会参加申込書・・・・・・・・・・・・・・
(ご記入の上、このままFAXして下さい)下記のように申し込みます。
4月の講座 禅寺と仙厓 東京ボランティア・市民活動センター
氏名
御同伴者 : 計 名
連絡先 ( )
携 帯 ( )
メールアドレス @
ご住所 〒
*次回は、2025年5月8日(木)14:00よりアートフラワー講座となります。
準備の都合がございますので、ご希望の方は4月の講座の時までにお申し込みください。
会場は、地域交流センター笹塚(京王線笹塚駅より徒歩5分)にて開催予定です。
ご意見・ご感想・ご希望など・・・
特定非営利活動法人 日本ガルテン協会
TEL:03-3377-1477
FAX:03-3377-9810(担当:大河原)